最近訪問した外食チェーン店舗の実査と感想の記録です。
①かつや(アークランドサービス、括弧内は運営会社・以下同様とする)
冬の訪れを告げる?12月の風物詩、お客様感謝祭に行ってきました。かつ丼・ソースカツ丼・ロースカツ定食・カツカレーの定番4種の竹サイズが、税込550円という破格のプライスで提供されます。従来は税込500円で、開催期間ももっと長かったように記憶しているのですが、今期は(ALSの決算見通し的な意味で)もう数字が見えているのかもしれませんね。
3日間限定ということで、初日に昼と夜で2回も訪店してカツカレーとロースカツ定食の2種をいただいてしまいました。完全にカロリーオーバーです。カツカレーは通常売価が860円もするので、非常にお得感がありますね。お味の方も安定しています。フライヤーの性能が今より劇的に上がるなどしない限り、この値段でこれ以上のクオリティを出すのは難しいかな・・・と思います。
②一風堂(力の源ホールディングス)
一風堂のアプリはCCCのアプリ(スマホサイフ)から、自前のプロパーアプリに切替となり、そのスイッチング誘導の意図もあって、結構お得なクーポンを配信している印象です。新規登録時にどれでも500円で食べられるクーポンと、12月に入ってからは誕生日の記念にどれでも無料で食べられるクーポンの配信がありました。
どれでも無料ということで、一番高いと思われる「特製赤丸(いわゆる全部乗せ)」と「からか麺」をいただきました。「からか麺」は豆板醤を使用した肉味噌とラー油が入った担々麺的な位置付けのメニューで、辛さも5段階(普通・三辛・八辛・特辛・超特辛)から選択できます。ビビりな私は普通を選んだのですが、それでも結構な辛さでしたので、注文の際はご注意いただくとよろしいかと思います。
③金の蔵(三光マーケティングフーズ)
優待の50%割引券を消化するために訪店しました。典型的な大衆廉価居酒屋チェーン店なので、メニュー的にもあまり変わり映えがしないのですが、アサヒビールの「DRY THE COOL」がありました。私はこのビールは初見だったのですが、スーパー等で売られている青い缶入りの「スーパードライ 瞬冷辛口」や発泡酒の「本生アクアブルー」とは別の商品であり、従来のスーパードライよりもキレ味をよくした商品のようです。たしかにスッキリしていて凄く飲みやすかったのですが、逆にビール感という意味では物足りない印象も受けました。
当店についてはあまりコメントもないので、お約束のソーセージ写真でもうpしておきます。内装をリニューアルしている店舗を増やしているみたいですが、私のいきつけの某店はその気配がありません。実は売上の良い店舗で、集客のための内装リニューアルなどする必要がないものと信じたい株主心。
以上、今回は3業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。