少し前の話ですが、山中湖周辺を訪れました。我が家では富士急ハイランドのある河口湖
まではよく行くのですが、山中湖はそこから少し距離があるため、なんとなくめんどくさくて
敬遠していたのですが、今回は意を決して(?)足を延ばしてみました。
ただ山中湖に立ち寄ったのはほんの一瞬で、私の真の興味はファナック本社と周辺の工
場群だったので、直ぐに忍野村界隈へと移動しました。ファナックのある一帯は、その名
も“ファナック通り”と言われているようで、五反田・大崎の“ソニー通り”を想起させますが、
こちらの方は本当にファナックの工場だらけのため、実態に即していると言えます。
本社の入口ゲートです。社屋のみならず社用車も真っ黄色で度肝を抜かれます。さながら
ウルトラマンの秘密基地か、カルト教団の総本山かなにかと誤認してしまう勢いです。
トラックは更にインパクトがあります。出荷用のトラックかと思いますが、忍野村界隈なら
まだともかく、この車体で一般道を走るのは勇気が要りそうです。デコトラ並みの存在感。
ファナックアカデミーなる施設です。外からでもそれらしいロボットが確認出来ます。
ファナックをひと通り見学した後は、宿泊先の東急ハーヴェストクラブ・山中湖マウント富士
に移動します。1999年開業のため、ハーベストの中ではそこまで新しい施設ではありません。
本物件のウリは施設そのものよりも、山中湖畔の高台というロケーションにあり、富士山と
山中湖を一度に望む贅沢な眺望が楽しめます。
そして気になる富士山の会員権情報ですが、仲介価格で410万円で売り物が出ているよう
です。施設ポテンシャルのわりに、比較的割安な部類に入るかと思いますが、立地特性上、
車でのアクセスが基本となる場所なので、需要が抑えられているものとみられます。
(※私は単なる相互利用枠なので此方の会員権はもっていません)
東急ハーヴェストクラブは、会員権利用で満室にならない場合には、普通に一般ホテル
として宿泊することも可能ですので、ホテル枠で空いていたら是非お試しくださいませ。
(その場合は“ホテルハーヴェスト”という施設名で、宿泊予約サイト等に出てきます)。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。