クリレスHDの「レインフォレストカフェ」を視察しました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_5650.jpg

クリエイトレストランツが舞浜のイクスピアリで運営する「レインフォレストカフェ」を訪

店しました。この業態はクリレス創業者である岡本晴彦氏が三菱商事(MC)勤務時代に始

めたMCとオリエンタルランドの合弁事業であり、ある意味クリレス発祥の地とも言えます。

 

IMG_5651.jpgIMG_5659.jpg

その名の通り“熱帯雨林”をイメージした店内は、TDLでいうアドベンチャーランドあたりの

世界観をそのまま拡張してきているような完成度であり、「クリエイトレストランツ」の名前

冠せど、しゃぶしゃぶや餃子業態といったどこかで見たことのあるような既視感満載

業態が多い中で、なるほど本業態だけは「クリエイトなレストラン」と言えるかと思います。

 

店内にはこのような本格的なゴリラやゾウが鎮座しています。

IMG_5687.jpgIMG_5674.jpg

 

ドラクエでいうところの“ごくらくちょう(極楽鳥)”みたいなやつもいました。

IMG_5676.jpgIMG_5665.jpg

 

お食事の方はTGIフライデーズみたいなアメリカン系なメニューが多く、私はクアトロチーズ

バーガーにしました・・・が、お値段は約3千円であり、私が生涯食べたハンバーガーの中で

もおそらく最高額かと思います。エンタメレストランなので実質チャージ込かと思いますが

それ以上に坪効率をいじめて(客席を潰して)、ゴリラやゾウたちを置いてしまっているので、

イクスピアリの高額なテナント料を払うためには仕方ない値付けなのかもしれません。

IMG_5683.jpgIMG_5682.jpg

 

なお、こちらのパルメザンチキン(チキン&パスタ)も同様に約3千円もします。トゥーマッチ

エクスペンシヴって感じですね。お味の方はごくごく普通かな・・・という感じです。

IMG_5680.jpg

 

その一方、ドリンクに関してはそこまで高くありませんでした。ハートランド/ハイネケンも

790円、オリジナルカクテルは950円ですので、この辺の値付けは妥当かなと思います。

場所柄、あまりお酒で儲けるという感じではないのかもしれません。

IMG_5666.jpgIMG_5667.jpg

 

お支払いの方はクリレスHDの優待券に頼りました。ごちそうさまです。

IMG_5684.jpg

 

なんかメニューの値段ばかり気になってしまいましたが、総評としては、かなり高単価業態

なので、たまになら来てもいいかな・・・という感じでした。店側としても日本人客というよりも、

基本的にはTDR帰りのインバウンドを狙った価格設定をしているような印象を受けました。

IMG_5661.jpgIMG_5686.jpg

 

舞浜にお越しの際は、優待券を握りしめた上での訪店をオススメします(笑)。

 

 

会社四季報 2019年3集夏号

新品価格
¥2,200から

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村