最近訪問した外食チェーン店舗の実査と感想の記録です。
①HangOut HangOver (SLD、括弧内は運営会社・以下同様とする)
SLDが運営するハンバーガー業態です。渋谷と新宿に各1店舗あります。ブルックリン型の
店舗内装の中で、おしゃれなハンバーガーをいただくという所謂“ばえ”コンシャス型の業態
ですが、ビールをはじめとする酒類取り扱いが異様に多いのが当方的には高ポイントです。
なお、私は写真のブルームーンが好きなので、本商品取扱店舗を過剰評価する傾向がある
ことを申し添えさせていただきます。バーガー単価が2千円前後とちょっと高いのが難点。
当日のクラフトビールの一覧がこちらです。最近は他店でもこのメニューフォーマットを見る
ことが増えている気がします。この日はキリンの社内ベンチャーを発祥とするスプリングバ
レーブルワリーの取扱いがなかったので、代わりに常陸野ゆずラガーをいただきました。
②カフェハドソン(クリエイトレストランツHD)
小田急ミロード9階にあります。こちらも前項のSLD店舗同様に、いかにも今風なレンガ調の
ブルックリンスタイルの内装にはやや食傷感を感じるものの、そこはクリレスらしく小奇麗に
纏めており、“ばえ”系のオシャレカフェとなっています。女性客の占有率高く(ミロードだから
当然ですが)、メニューもリコッタパンケーキにコブサラダとお約束メニューを揃えています。
Billsを参考フォーマットにして、テイストを変えて廉価版に抑えたような業態かと思われます。
訪店日は外観調査のみでした。イメージ通りブルックリンラガーの取扱いがあるようです。
③松屋(松屋フーズ)
牛丼三社の中では松屋にはそんなに行かないのですが、LINEクーポンで190円引き?にな
るプロモーションがあったので行使すべく訪店しました。これまでの松屋のカレーといえば、
チキンベースの微妙に安っぽいカレーのイメージしかなかったので、訪店時は牛丼しか注文
しないことにしていたのですが、今回注文した創業ビーフカレーはこれまでになかったコクが
あって美味しかったです。ただ490円と比較的高いので、もう少し安いといいかなと思います。
(写真はさらに高額メニューの創業カレ牛です。なんと700円もするブルジョワメニューです)
以上、今回は3業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。