仕事が忙しくなって、よかったこと/よくないこと。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

カタギの業務多忙につき今日もポエムです。私は俗に言う“意識高い系”ではないので、

早く帰れる時は早く帰りたいですし、仕事にめっちゃ時間投下をして圧倒的自己成長()

をしたいという感じでもないので、心と身体のバランスを取るのが難しい今日この頃です。

今日はブログのネタを考えるのも最早めんどくさくなっているので、仕事が忙しくなって

よかったことと、よくないことをそれぞれ挙げて、意味もなく整理をしてみたいと思います。

 

<よかったこと>

・相当量の時間投下をしているので、業務知識が増えた

・ちょっと痩せた

・もらえる残業代が増えた(収入増)

・飲みに行くことが減り、お金を使わなくなった(支出減)

・株の値動きが正直どうでもよくなった

 

なんかこれだけ見るといいことだらけに見えます。株は元よりロングオンリーの長期投資

派なので、日中の値動きなど気にならないのですが、更に気にならなくなりました(笑)。

次によくないことも挙げてみます。

 

<よくないこと>

・大体いつもねむい

・知識のインプットのための時間が取れない

・(特に飲食の)優待券が全く減らない

 

歳を取ってからは夜長時間寝れなくなってしまったので、仕事が忙しくてもそうでなくても、

ねむいにはねむいのでそこはあまり関係ないのかもしれません。ただ、ねむいのは我慢で

きても、知識のインプットのための時間を取れないのにはストレスを感じます。あと地味に

ヤバいのが優待券です。一例を挙げると、クリレスも2束、すかいらーくも数万円分が手付

かずのままですし、直近1ヵ月では優待券を合計数千円しか使っていないと思われるので、

届きまくる優待券に対して、消費の方が全く追いついていません。かといって、期限間際

に大量に自己使用すると、せっかく残業でダイエット出来た分を吐き出して再度デブ化し

しまうので、紙クズ化する前に何とかしたいな・・・とは思っています。思うだけですが。

 

本日のポエムは以上となります、今日もカタギのお仕事をがんばります。

 

 

会社四季報 2019年3集夏号

新品価格
¥2,200から

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村