標記のとおり、無添くら寿司の運営店舗である株式会社くらコーポレーションは、令和元年
5月1日をもって社名を変更しくら寿司株式会社となりました。当初ナスダック・ジャパン市場
に上場して早や21年が経過しましたが、今後のグローバルでの店舗展開やインバウンド客
へのわかりやすさ(社名に寿司を明記)を考慮したのがその理由だそうです。へぇー。
そんなくら寿司も心無いバイト店員による問題行動と、その風評被害の後遺症で足許の
業績は伸び悩んでおり、既存店売上高は今年に入ってから一度も前年をクリア出来てい
ないようですが、起死回生の新商品「KURA BURGER」をリリースしていますので、新し
いもの好きな当方は早速フィッシュ版商品をトライしてみました。
バンスは米粉や黒酢を使ってふんわりとした「シャリバンズ」で、外形的にも雰囲気が
あってよかったです。パティはこれまで捨てていた部分の切り身を再利用しているとの
ことで、原価低減出来ているのも評価出来ますし、このレベル感ハンバーガーを同業の
マクドナルドやモスバーガーで食べるとすると、本商品の定価である250円よりは高い値
付になろうかと思います。ただ当店は回転寿司店であり、他にもっと安い代替メニューも
あるので、お客さんがわざわざ選好するかというと・・・ちょっと微妙かなと思いました。
汁物として寿司との親和性があるうどんやラーメンより、選好ハードルが高い印象です。
期間限定商品も試しました。貝柱は量が多くて良かったですが、さんまの炙り(赤皿)は
まぁ普通に生で食べた方が美味しいかな・・・という感じです。
レギュラーメニューではえび天寿司がコスパ抜群のため、必ず注文してしまいます。この辺
については可もなく不可もなく・・・という印象ですが、マグロの品質はスシローや元気寿司
系に大差を付けられています。まぁそれでも回転寿司業界全般に言えることですが、108円
という提供価格を考慮すれば、各社よく頑張っていると思います。インバウンドとか、日本の
寿司があまりに安すぎてめっちゃびっくりしてるのではないかな・・・と。
ちなみに、お馴染みのガチャガチャ「ビッくらぽん!」は3回やって、1回当せんしました。
劇場版「名探偵コナン 紺青の拳」が公開中ということで、そのコラボ品?でした。
くら寿司は株主でもなんでもなく、単なるいちユーザーでしかありませんが、ここに頑張
ってもらわないと、利益主義のスシローをはじめとする他社の提供クオリティが下がって
しまうことは目に見えているので、集客復活に期待したいと思います。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。