4月権利確定リスト/投資戦略アウトルック(2019.4.24)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

ご参考までに。全銘柄クロスなしの裸です。

配当があるものは優待が無くても入れております(配)

配当がないものは権利を取っても入れていません。正味の優待取得数は10となります。

3180 東証1部 ビューティーガレージ
2751 東証JQS テンポスホールディングス
2198 東証1部 アイ・ケイ・ケイ
6097 東証1部 日本ビューホテル

1383東証JQS ベルグアース

7605東証1部 フジ・コーポレーション

3475東証1部 グッドコムアセット
3476 東証REIT 投資法人みらい(配)
3287 東証REIT 星野リゾート・リート投資法人(配)

2375 東証2部 スリープログループ

 

9263東証JQS ビジョナリーホールディングス

7050東証マ フロンティア・インターナショナル(配)

7959名証2部 オリバー

4月権利は元より対象数が少なく、優待族的には2月・3月で本気を出して腑抜けになって

いたり、あるいは今回はGW10連休のため制度信用で突撃すると逆日歩11倍が直撃する

可能性もあるので、パッと見た感じでは控えめな権利取りをされている方が多い印象です。

 

さて当方についきましては、端株(10株)優待のエースである東建コーポレーション亡きあと、

4月銘柄の拡充に取り組んできましたが、10月に引き続きスリープログループが単元数万

円で年2回の優待を導入してくれましたので、同社が東建の穴を埋める形となりました。

REITについては買い増し等していないもの、みらいが権利日で投資口4分割となります。

また、新顔としてはフロンティアインターナショナルを組み入れています。ベクトルやサニー

サイドアップのみたいなPR業種の会社で、本年2月末に上場したばかりの銘柄です。配当

予想は未定ながら、配当実績があり財務も鉄板なので、ほぼ間違いなく配当されるものと

考えて、権利取り銘柄として認識しています。株主優待もHP上は“検討中”となっており、

先述の2社も優待があるので、是非期待したいところですが・・・上場後はじめての本決算

となる今回については、優待なしとなりそうです。リーガル不動産に続きスカの予感。。

 

会社四季報 2019年2集・春号 [雑誌]

新品価格
¥2,200から

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 

基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村