昨年11月以来となる軽井沢に来ています。関越道は普通に流れていて、東京から2.5時間
ほどで到着しました。前回はお買い物にも便利な駅前のプリンスに泊まりましたが、今回は
たまたま東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAが取れたのでそちらへ宿泊。
東急ハーヴェスト軽井沢&VIALA、は昨年開業したばかりの新施設であり、中軽井沢とい
うか塩沢エリアにあります。全国にあるハーヴェストの中でも最も新しい施設であり、軽井沢
タリアセンという複合レジャー施設に隣接しています。
リゾートトラスト物件と比べるとラグジュアリー感に欠ける物件が多いハーヴェストですが
ここはかなり高級感のある作りとなっています。エントランス・ロビーの天井高が高いので、
解放感があるのもよいですね。
ラウンジも中々いい感じです。館内にはこのような雰囲気で座れるところが沢山あるので
室内ではなく、こういうところで読書をするのもいいかもしれませんね。
VIALA棟・デラックスルームの室内です。カラースキームは今時のモダンな感じ。
スケスケのジャグジーバス完備という、否が応でも無駄な想像力をかきたてる仕様。
夕食はビュッフェ式のレストランにしました。内容がやや弱い気もしますが、都度焼いてくれ
るステーキは美味しかったです。近頃の奈良の都で流行っている“イチゴ療法”にも挑戦。
なお、軽井沢&VIALAの会員権販売は現在行っていないようですが、もっと軽井沢駅寄り
の旧軽井沢は1,055万円で売り物が出ているようですので、ご参考までに。
(私は単なる相互利用枠なのでここの会員権はもってません)
※おまけ
いつもの晩酌写真です。ヤッホーブルーイングの軽井沢限定品“クラフトザウルス”をまた
買いました。軽井沢高原ビールもTHE軽井沢ビールも春限定品があるんですね。ちなみに
THE軽井沢の方は普通に東京でも手に入るのですが、水色のやつは軽井沢地区先行販売
と称して、その辺のローソンで売っていたのでインパルスバイイングしました。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。