【新橋】フランス語で“新橋”が屋号の由来、「ポンヌッフ」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

会社四季報を買って読むところまではいいけれど、折角読み込んでいい銘柄を見つけた

ところで、買い余力が全然ないことに気付き、途端に読み込みが遅々として進まなくなる

個人投資家皆様へお贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計106店目の紹介となります。

IMG_4356.jpg

さて今回はJR各線新橋駅・徒歩1分にある「ポンヌッフ」に行ってきました。銀座口を出て

直ぐのガード下、外堀通り沿いでコナカやスギ薬局などがある交差点の一角にあります。

従って、東京メトロ銀座線の新橋駅からもアクセスがしやすいですが、ゆりかもめや都営

地下鉄浅草線の新橋駅からだと少し距離があります。

 

今回は「かき揚げ丼セット/520円」、をオーダーしました。

IMG_4358.jpg

当店はポンヌッフ、という立ち食い蕎麦店にしては洒落た屋号ですが、これは「Pont neuf」

というフランス語由来の造語であり、「Pont(橋)」+「neuf(新)」という、ブリヂストン方式の

ネーミングなんだそうです。

 

肝心の内容についてですが、出汁は見た目通りの暗黒醤油系であり、味もまぁ醤油の味し

かしないという、ある意味注文通りの駅そばという感じです。蕎麦麺も小麦粉多めのソフト麺

であり、そばというよりはうどんを食べてるような感じです。今回はかきあげをそばにのせる

のではなく丼にしましたが、時間の経った揚げ置き(タネは玉ねぎ、人参、春菊?)かつ、下の

ご飯もいかにも業務用古米って感じのパサつき加減で、これなら素直に“かきあげそば”に

して、出汁と麺に絡めて食べた方がよかったかな・・・という感想でした。

 

こちらのお店も辛口評価になってしまいましたが、当店のウリはやはり東京最強レベルの

優良なロケーションであり、特に銀座方面では立ち食いそば店の数も非常に限られるので、

新橋駅徒歩1分(実質0分)で、信号の待ち時間もなくアプローチ出来る当店は、その希少性

を大幅に加点すべきかと思います。そして店側もその特性を理解しており、商品提供時間

についても1分提供を謳っており、とにかくその利便性アピールに“全振り”しています。

IMG_4360.jpg

 

ちなみに、他のメニューはこんな感じです。

IMG_4357.jpg

 

メンチ定食は510円ですが、想像していたメンチ定食とはちょっと違うような・・・。

IMG_4359.jpg

 

新橋にお越しの際はぜひどうぞ。

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村