優待族にとって3月権利は年に一度のおまつりなので、その前哨戦となる2月権利は控え
めにやろうと思っていたのに、実際は2月で力を出し切って、“ふぬけ状態”で3月を迎える
優待族のみなさまへお贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計103店目の紹介となります。
さて今回は高田馬場の「幸寿司」にいってきました。JR山手線・東京メトロ東西線高田馬場
駅徒歩1分、JRの改札を出て早稲田通りの信号を渡るとすぐそこがお店なので、ほぼ駅の
ガード下にあるような感じです。立ち食い蕎麦屋としては、迷いようのない超一等立地です。
今回は「天ぷらそば/390円、味付玉子/70円」、をオーダーしました。
写真で見てわかるように、いかにも関東風といった感じの暗黒系醤油出汁で、見た目通り
味はやや濃い目の醤油味でした。そば麺も小麦粉でつないだ太めの田舎風で、ぼそぼそ
しており、都区内でいただくチェーン店以外の立ち食いそば店としてはごく標準的なレベル
と言えます。天ぷらもおそらく店内で揚げていないものと推察され、揚げてから時間がかな
り経ったものが出てきましたが、出汁・そば麺・天ぷらの全てがB級レベルの品質で統一さ
れているので、一杯の丼の中では低位安定・・・もとい、バランスが取れていると思います。
ただ当店の場合はあくまで本業は寿司屋であり、二毛作の一環として片手間でやっている
点まで考慮してやると、評価としては及第点かと思います。特に冒頭に記したとおり、当店
は立地が非常に良いので、そもそもディナーがメインとなる寿司店としては過剰立地であり、
駅前の高いトラフィックを活かした立ち食い蕎麦の営業をするのは、理にかなっています。
ちなみに肝心の寿司メニューは以下の通りです。特上寿司でも1,600円、その上の特選
寿司でも2,000円という安さです。横に書いてある店休日が土曜・日曜・月曜・祝日という
まさかの週休3日営業となっており、やる気があるのかないのかわかりませんね・・・。
高田馬場にお越しの際はぜひどうぞ。
![]() |
立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook) 新品価格
|