【丸の内】三菱商事&新日鐵住金の本社地階、「一風堂 MARUNOUCHI」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_4086.jpg

ふるさと納税をやっているせいで、大した給料ももらっていないサラリーマンなのに確定申

告(※還付申告)をしなくてはならないのがめんどくさくてたまらない兼業個人投資家の皆様

お贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計99店目の紹介となります。なお今回はラーメン

店のため、立ち食いそばではありませんが、弊ブログに適当なカテゴリーが無いため同じ

枠で括らせていただいていますが、悪しからずご了承くださいませ。

 

今回は丸の内の「一風堂 MARUNOUCHI」」にいってきました。JR各線東京駅、東京メトロ

丸の内線東京駅、同千代田線二重橋前駅、同各線大手町駅などからいずれも徒歩5分程

でアクセスが可能です。三菱商事や新日鐵住金といった一流企業が本社を構えることでも

知られる三菱地所の丸の内パークビルディング内商業区画“丸の内ブリックスクエア”内の

地下1階にあります。当ビルは三菱一号館美術館と意匠性のある中庭が有名ですね。

IMG_4084.jpg

 

今回は「白丸元味/790円、ランチセットA(替玉+海苔)/150円、半熟塩玉子/100円」を

注文しました。一風堂にランチセットが存在することを今回初めて知りました。

IMG_4088.jpg

一風堂はスタンダードなとんこつ味である白丸元味と、赤味噌が添えられた赤丸新味の二

種類から味が選べるようになっていますが、当方は赤丸より60円安い白丸を注文すること

が多いです。白丸には本場博多さながらの細麺である“丸刃麺線26番”が使用されており、

そもそも細麺、かつ、やや硬めの仕様ですが、茹で加減は“カタ”で注文し、歯応えを楽しみ

ます。デフォルトトッピングはチャーシュー2枚、ネギ、きくらげですが、テーブルにすりごま、

辛子高菜や紅しょうがといったとんこつならではの追加トッピングが配置されていることに

加えて、当店の場合はもやしまで置いているので、セルフで野菜増し(笑)が出来ます。

 

なお、当方は当店の運営会社である力の源ホールディングスの株主優待を保有しており、

常時お会計が10%オフなのですが、訪店した日は下一桁に1の付く特例日(毎月1日・11日・

21日・31日)だったため、会計20%オフでした。また、半熟塩玉子についてはスマホクーポン

を使用したため、会計額の計算式としては(白丸780円+ランチA⦅替玉+海苔⦆150円+半熟

塩玉子0円)×80%=740円でした。株主優待とクーポンが併用出来るのでお得です。

 

ちなみに他のランチメニューは以下のとおりとなっています。

IMG_4087.jpg

 

丸の内にお越しの際はぜひどうぞ。

 

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村