【小伝馬町】指宿鰹節が自慢、海苔付きで更に風味豊か「田そば」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_4051.jpg

年末年始の忘年会やら帰省やらですっかりデブ化してしまったので、そろそろダイエットで

もしようかな、と思った矢先に期限の近い外食優待券を発見して“デブスパイラル”に陥る

個人投資家の皆様へお贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計98店目の紹介となります。

 

さて今回は小伝馬町の「田そば」にいってきました。東京メトロ日比谷線の小伝馬町駅4番

出口から徒歩1分、ほぼ駅上にありますが、目の前の国道6号側ではなく岩本町に向かう

側にあるので、一度小伝馬町の交差点側に戻ってから左折してください。

 

今回は「花巻(黒ばらのり)そば/400円、紅しょうがかきあげ/120円」を注文しました。

IMG_4054.jpg

当店は生そばを茹でているため、提供までに5分ほど時間がかかります。そば麺自体は

細麺タイプとなっており、そこまで特徴はないものの、指宿産の鰹節をふんだんに使用し

た出汁の個性が強いです。とにかく東京の下町にありがちな暗黒醤油系とは対極にあり、

透き通った出汁のかつおぶし汁でそばを啜っているような味わいです。また、黒ばら海苔

の付け合わせにより磯の風味が増すので、かなりエッジの効いた立ち食いそばとなります。

紅しょうが天が揚げ置きだったのが惜しいところですが、他の脇役たちの個性が強いので

その辺はまぁ許容範囲かなと思います。柚子七味(赤瓢箪)があるのも嬉しいところです。

 

なお、他のメニューは以下のとおりです。とろろ系が充実しているのは珍しいところですが、

私はやはり花巻(黒ばらのり)そばを推したいと思います。

IMG_4053.jpg

 

小伝馬町にお越しの際はぜひどうぞ。

 

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村