私は株式投資において、「10,000円札が、5,000円の値札で売られている」ような“含み
資産銘柄”が大好きですが、同様の理屈(!?)で閉店間際のスーパーの半額セールや、
年始の福袋等も結構好きだったりします。もちろん福袋のいう本来は〇円相当の商品
はあくまでカタログ価格ですので、のれん代たっぷりの無形固定資産で膨らんだB/S感
(なにそれ)はあるものの、そういうことを気にすると福袋のときめきが薄らいでしまうので、
あまり気にしないことにしています(ここまでテンプレ)。
12月30日のエントリで既に2件分の福袋の取得を報告させていただきましたが、更に追加
仕入れを実施しました。まずは“Yesterday’s tomorrow(※参考サイトにジャンプします)”
というカルビーのブランドショップの福袋、3,000円(税込)です。
ピノをあしらったロールバーンのノートに、チケットホルダーとマスキングテープが2種、
雪見だいふくのワッペンとオリジナルトートバッグのセットです売値3千円だとほぼ定価
でお得感がありませんが、意匠性のない外身のトートバッグが定価で2千円するので、
その分がお得と言える・・・のかもしれません。尚、この「ピノ&雪見だいふく」以外にも
ミレービスケットやサクマ製菓のドロップ、いちごみるく(飴)など色々な福袋があります。
そういえば、じゃがりことかが一つもないので、カルビー感はゼロですねw
2個目は大戸屋/3,000円(税込)のセットです。
3月末まで使える優待券が3,000円分が入っています。これまでは販売店のみ有効だった
ため、そういう意味では良化しています。食品は五穀ご飯の素(1合用*3袋)、大戸屋特製
黒酢あんの素、ごまめしお(ふりかけ)、しそひじきが入っていました。結構お得だと思うの
ですが、当方が購入した中身はいわゆる“まとめサイト”の内容と若干異なっているので、
もしかしたら個店差があるのかもしれません。
3個目はタリーズコーヒー/3,000円(税込)のセットです。
当方が大晦日に訪問した店では、既に3,000円の福袋しか残っておりませんでした(泣。
やはり今回は高額品から売れているようですね。3,000円の福袋には、6月まで有効な
ドリンクチケットが5枚と、ドリップコーヒー1箱(4回分)、ハニーミルクラテキャンディ1缶、
干支付ミニテディ(全2種)、グァテマラコーヒー豆1袋、トートバッグ(全2種)が入っていま
した。外身のトートバッグは質感が良く、数ある福袋の中でも群を抜くクオリティです。
これで今年は既に5袋を入手したため、だいぶ満足感も出てきましたが、追加で購入
した場合にはまたエントリしたいと思います。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。