すかいらーくの株主優待券は転売防止や使い勝手向上のために、今回の進呈分からは
見た目では残高がわからないカード方式へと変更されておりますが、金券方式の旧券が
まだ手元に結構残っているので、しこしこと消化を進めています。
まずはこちらの「むさしの森珈琲」です。目下売出中の業態ながら、私は初訪店です。
コメダ珈琲インスパイア系らしく、訪店した店舗も“ザ・ロードサイド”というロケーション。
業態としてはかなり新しい部類なので、とにかく内装が綺麗なのがいいですね。コメダ珈琲
よりもお客さんの年齢層が若く、店に置いてある雑誌のラインナップも従来型の喫茶店より
も洗練されているような気がします(私は四季報を読んでいたので関係ないのですがw)
そして次は、から揚げ専門店「から好し」です。こちらはアークランドサービスの「からやま」
のインスパイア系業態です。テイクアウトのお弁当にしたところ、どこか既視感のある100円
割引券を渡されました。何もそこまで真似しなくてもいいのに・・と思いますが、税込600円
~700円程の価格帯のメニューが多い中、100円割引はデカいので有難く頂戴します。
持ち帰りメニューは以下の通りです。からあげしかないのですが、結構バリュエーションが
ある方だと思います。100円引きの割引券を使えば、“ほっともっと”水準とは言いませんが、
“オリジン弁当”と似たような価格帯で美味しいからあげ弁当が食べれるので、使い勝手が
よいと思います。本業態はまだまだ店の数が少ないので、もっと増やして欲しいところです。
そして、個人的にすかいらーくの優待券の使用価値が一番高いと思っている回転寿司の
「魚屋路」です。私の好きな寿司やハイボールが、優待券使用によりいくらでも食べ(飲み)
出来るので、非常に重宝しています。写真はオススメ5貫盛りと、マグロ軍艦です。
訪店時には、秋刀魚やカキフライといった秋らしい季節メニューも充実していました。
ハイボールは310円でまぁ普通の値段かと思いますが、サントリーの角瓶使用のため、
亀甲ジョッキで出てくるのが地味にうれしいところです。こういうのが大事なんですよね。
まだカード式の新券には手を付けていないので、またすかいらーく系のお店を訪店した際
には、レポートしたいと思います。個人的には100円で紹興酒や梅酒と提供し、史上最強の
コストパフォーマンスを実現している優良中華料理店バーミヤンと、この魚屋路が好きです。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。