小樽では小樽市総合博物館に行きました。初めて行ったのですが、市営のため入場料が
大人400円と格安(中学生以下は無料)で、別料金なしで実際のSLに乗れるほか、プラネタ
リウムも楽しめるので、コストパフォーマンスは強烈です。開拓鉄道展示も充実しており、
鉄ヲタの方も多数いらっしゃいましたが、たしかにこれだけのために訪樽する価値はある
なと思いました。インバウンドだらけの運河に飽きた向きは、こちらが超お勧めです。
札幌西に戻り、石屋製菓の「白い恋人パーク」に行ってきました。石屋製菓と言えば消費
期限の改ざんで一度潰れかけましたが、見事に復活して、GINZA SIXへの出店やお膝元
のテーマパークの改装投資にお金を投じているほか、コンサドーレ札幌の筆頭スポンサー
として、北海道が誇る優良企業として、その存在感は抜群と言えます。「白い恋人パーク」
はインバウンドでごった返しており、ここだけは地震の影響も皆無といった雰囲気でした。
最終日のフライト前は北広島の三井アウトレットパークに行きました。これまでアクセスの
良い南千歳のReraしか行ったことがなかったのですが、アウトレットは入客もテナント誘致
力も三井が圧倒していますね。地元客もかなり多いように感じました。Reraは空港に近い
利点を活かして、もっとスペシャリティなモールにしていかないとキツイと思いました。
最後になりますが、この4日間で旭川→富良野→小樽→札幌、と周遊しましたが、各地で
相当数のインバウンドを見ましたし、日本人観光客が低調なのは風評被害によるところが
大きいような気がしました。北海道は羽田から1時間半で行けますし、今後は北海道旅行
の割引も設定されるようですので、各位におかれましては是非訪道してほしいと思います。
なちゅの北海道旅行記はこれでおしまいとなります。お付き合い有難うございました。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。