上場外食チェーンのことは、聞いてもいないのにマイナー業態まで熱く語ってしまうのに、
際コーポレーション(紅虎餃子房など)や、ラムラ(土風炉など)非上場の有力外食チェーン
の業態は、せいぜい一つか二つ知らず、外食チェーンについての知識の偏在がはげしい
優待投資家の皆様にお贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計82店目の紹介となります。
さて今回は「春日」にいってきました。最寄駅は都営地下鉄新宿線・岩本町駅徒歩5分、A4
出口を出て少し秋葉原方面に歩いて右折し、神田川に並行する手前の道を馬喰町方面に
歩いてアプローチする形となりますが、やや分かりにくいので最初は迷うかもしれません。
今回は「カレーそば/700円」と「半しめじごはん/150円」を注文しました。
ご存じの通り(?)、私はかき揚げそばを好んで食べるパターンが多いのですが、当店は取
り扱いが無かったので、めずらしくカレーそばにしてみました。カレーの場合、そばの味や
出汁の味が隠れてしまい、ありのままのポテンシャルを感じることが出来ないので、若干
心配していたのですが、全くの杞憂でした。カレーは適度なとろみにくわえ、たっぷりの長
ネギとたっぷりの豚肉が入っている大サービスの内容です。麺は柔らか目であるものの、
しっかりとした“蕎麦感のある”そばであり、かなり満足出来る内容となっています。
また、サイドメニューの半しめじ御飯は、注文するとすぐに先行提供されるので、おそばが
出来るまでの時間を持て余さないので丁度いいのですが、“半”とは言えない茶碗大盛り
の量が出てくるので、満腹注意です。
標題にも記しましたが、当店は立ち食いそば店ではなく、座って食べるれっきとしたそば
店ですが、界隈ではかなりの人気店のようで、平日のランチ帯は言うまでもなく、アイドル
帯に突入するような時間でも行列が出来たりするようです。席のレイアウトも4人席が殆ど
であるため、4人(8人)組のグループ以外は相席必至となりますが、私は土曜日のアイドル
帯に訪店したため、運よく4人席を1人で占拠して食べることが出来ました。
ちなみにその他のメニューは下記のとおりとなります。
ちょっとお値段は張りますが、天ざるそば、天とじそばなどが人気のようです。
岩本町にお越しの際はぜひどうぞ。
![]() |
立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook) 新品価格
|
AD