■8月株主権利取得一覧
ご参考までに。全銘柄クロスなしの完全裸現物(・・・というかずっと持ちっぱなし)です。
配当があるものは優待が無くても入れております(配)が、配当がないものは権利を
取っても入れていません。正味の優待銘柄数は21銘柄となります。
2798東証2部 ワイズテーブルコーポレーション
3048東証1部 ビックカメラ
8267東証1部 イオン(配)
9861東証1部 吉野家ホールディングス
9946東証1部 ミニストップ
3063マザーズ ジェイグループホールディングス
8237東証1部 松屋(配)
9846東証2部 天満屋ストア
4668東証1部 明光ネットワークジャパン
3344東証JQS ワンダーコーポレーション
8251東証1部 パルコ
9979東証1部 大庄
4343東証1部 イオンファンタジー(配)
7545東証1部 西松屋チェーン
3387東証1部 クリエイト・レストランツ・ホールディングス
2178マザーズ トライステージ
9414東証1部 BS11
3086東証1部 J.フロント リテイリング(配)
8167東証2部 リテールパートナーズ
3198東証2部 SFPホールディングス
2686東証1部 ジーフット
3280東証1部 エストラスト(配)
3478東証RE 森トラスト・ホテルリート投資法人(配)
2685東証1部 アダストリア(配)
3396東証1部 フェリシモ
2157東証1部 コシダカホールディングス
3492東証RE タカラレーベン不動産投資法人
2305東証1部 スタジオアリス
今月はついにヤル気を出して前年同期の権利取得数(20)をちょっと上回った!と思いきや、
スタジオアリスの権利確定日が変わったことを考慮すると、正味の取得数は一緒でした。
ここに入っていないものので、権利と言えるかもしれないのは、ユナイテッド&コレクティブ
の長期保有判定の事前権利ですが、現時点ではなんとも言えないので数に入れてません。
本当は「GLPメガトンPO」「伊藤忠アドロジIPO」「地所ロジPO」にくわえ、そもそも物流
施設自体が供給過多という、セクター丸ごと売り要素“全部乗せ状態”で叩き売られている
物流REITを拾おうかと思ったのですが、思っただけでやめてしまいました。そして何故か
まだ巡航もしていないタカラレーベン不動産REITを組み入れてました。経済合理性よりも
タダ券(正確には割引券)を優先してしまう優待族の本能とは恐ろしいものです・・・ぐぬぬ。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。