【大岡山】20年振りの値上げに遭遇「立喰いそば よりみち」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2535.jpg

アベノミクス以降は頻繁に新興株を頻繁に売り買いして、すっかりトレーダー気分になって

いたのに、ちょっと相場が調整すると「私は優待族ですので(キリッ」などと主張するお茶目な

個人投資家の皆様にお贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計81店目の紹介となります。

 

さて今回は「立喰いそば よりみち」にいってきました。最寄駅は東急目黒/大井町線大岡山

駅徒歩8分、改札を出て右手の大岡山北口商店街をずっと直進して、環七通りと交差する

角地左手にあります。


今回は「かき揚げそば/400円」を注文しました。

IMG_2534.jpg

そば麺はぼそぼそしたタイプで、路麺店としては標準的なレベル、出汁は醤油ベースのやや

甘口でこちらも特筆すべき内容はありません。かき揚げは揚げ置きですが、玉ねぎ・人参の

のほかにゴボウ?もタネになっていたような気がしますが、こちらも標準的なレベルです。

 

そして、ふと店頭の暖簾に目をやるとこんな貼り紙を見つけました。

IMG_2537.jpg

当店はなんと20年以上値段を据置いてやっていたようです。グルメサイトを参考にすると、

私が食べた「かき揚げそば」は、訪店するほんの数日前までは50円安い350円で提供して

いたようであり、その価格帯で提供されていた場合は文句なくコスパの高い蕎麦店でした。

今回の値上げは原材料高騰を理由にするものであり、昨今の市況を鑑みれば、当然理解

出来るものであるものの、この50円の値上げによって「格安の蕎麦屋→普通の蕎麦屋」、

へとコスパ感が切り上がってしまったように思います。

 

店の名誉のために言っておくと、お店はバラック小屋のようなファサードで、店内のテーブル

も6人座りの大きなテーブルに相席スタイルで座る方式となっており、昭和的な雰囲気溢れる

趣きのある佇まいがウリです。しかもハイソな目黒区にある点もオツであるかと思います。

 

ちなみにその他のメニューは下記のとおりです。

個人的に好きなげそ天そばも取扱いがあるようなので、次回はそっちにしたいと思います。

IMG_2538.jpg

 

大岡山にお越しの際はぜひどうぞ。

 

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村