【谷塚】地元住民の憩いの場?昼から飲酒可、「助六そば」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2349.jpg

優待券を使った外食ばかりだと健康的でないので、たまには手料理にしようかと思い立つも

暑さでキッチンに立つ気になれず、結局手元のクオカードでコンビニ弁当を買ってきてしまう

個人投資家の皆様にお贈りするカテゴリー“立ち食いそば”累計79店目の紹介となります。

 

さて今回は「助六そば」にいってきました。最寄駅は東武スカイツリー線谷塚駅徒歩2分、東口

を出て駅前ロータリーをぐるっと回った向こう側にあります。なかなか谷塚に来ることはないと

思いますので、直通運転の日比谷線か半蔵門線(南栗橋行きとか、久喜行き)を乗り過ごして、

たまたま谷塚で気付いた時に訪店されるとよいかと思います。


今回は「かき揚げそば/350円」を注文しました。

IMG_2351.jpg

当店はギリギリ埼玉県に所在する店ですが、出汁は東京でよく見る暗黒風の醤油仕立てで

東京の城東エリアにありそうな立ち食い蕎麦屋と似た様なお味です。価格が350円と非常に

安いため値段相応という感想ですが、そばはつなぎ多めの茹で麺、かき揚げは揚げ置きで

特徴がないのが特徴といった感じです。ただ添えられた刻み葱の量が多く、シャキシャキで

あった点はかろうじて良かったかなと思います。

 

実は当店は昼間から飲める立ち飲み屋タイプの蕎麦屋でもあり、事実私の隣のお客さんも

昼から生ビールを飲んでおられました。おつまみに冷しトマトや冷奴、さつまあげ等が単品

で販売されています。また、客層もスーツ(クールビズだが)なのは私一人で、他は地元のお

じさんやおばさんと思しきお客さんが多く、「地元密着型の定食屋」的な位置付けのようです。

 

谷塚にお越しの際はぜひどうぞ。

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村