【南砂町】小柱かきあげ天が魅力「立ち食いそば 遠野屋」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2067.jpg

株主優待ではクオカード優待銘柄よりも、外食優待と併用しやすくお釣りも出るジェフグルメ

優待銘柄を優先して取得していたのに、佐賀県みやき町のふるさと納税の登場で急にソッポ

を向く優待族の皆様にお贈りするカテゴリー「立ち食いそば」累計73店目の紹介となります。

 

さて今回は「遠野屋」にいってきました。最寄り駅は東京メトロ東西線・南砂町駅徒歩7分、

丸八通りを大島方面に歩き、葛西橋通りとぶつかる交差点の右手前の通り沿いにあります。


今回は「小柱かきあげそば/420円」を注文しました。

IMG_2068.jpg

普通のかきあげよりも特定の具材をフィーチャーした海老かきあげ、野菜かきあげなど

散見されますが、立ち食い蕎麦屋で小柱かきあげを置いているのはかなり珍しいです。

値段が値段なので小柱の量には期待していなかったのですが、相応の量が入っており、

揚げ置きでも満足出来る内容です。やはりこの小柱かきあげが一番人気のようですが、

この他にえびかきあげやソーセージ天が人気の一角を占めているようです。

 

出汁は東京風のしょうゆ味で多少甘目といったところですが、茹で麺タイプのそば麺が

くて大味であり、立ち食い蕎麦としては低位の部類に入るのは少し残念なところです。

 

駅からかなり歩くロードサイド店なので、夏場の暑い時期には訪店するのも大変ですが、

南砂町にお越しの際はぜひどうぞ。

 

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村