【茅場町】コスパは都内最強レベル、「そば処亀島」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_1951.jpg

高い優待利回りを目当てにして買った株なのに、肝心の優待券をついうっかり期限切れに

してしまい「こんなことなら最初から高配当株でも買っておけばよかった・・」と、肩を落とす

個人投資家の皆様にお贈りするカテゴリー「立ち食いそば」累計71店目の紹介となります。

 

さて今回は「そば処亀島」にいってきました。最寄り駅は東京メトロ東西線・日比谷線(徒歩

1分)、永大通りを新川方面に向かって、霊岸橋という橋を渡る手前の左の袂にあります。

亀島という店名は荒川水系(隅田川)の支流である‘亀島川’を由来としている模様です。


今回は「天玉そば/350円」を注文しました。

 

IMG_1950.jpg

玉子が崩れてサーブされたものの、食べる時にどうせ崩すので問題ありません。かき揚げ

はやや小振りではあるものの、玉ねぎや人参をベースにした十分な食べ応えです。粗く切

られた付け合わせのネギは、「場末の立ち食い蕎麦屋」感、が満載で雰囲気があります。

出汁はいわゆる暗黒系の醤油ベースながらしつこくないお味で、蕎麦の麺もそばの香りを

残す細麺タイプとなっており、まずまず満足出来る仕上がりとなっています。

 

 

なお、その他のメニューは以下の通りです。特に注目いただきたいのが値段設定です。

 

IMG_1949.jpg

当店最大の特徴は、何と言っても安いことです。私が注文したのは天玉そばですが、中央

区に限らず、23区内で天玉そばを350円で食べられる店を私は知りません。参考までに、

かけそばは200円、かき揚げそばでも290円という激安ぶりです。「富士そば」「ゆで太郎」

といった有名チェーン店を置き去りにしており、お財布に優しい優良店と言えます。

 

茅場町にお越しの際はぜひどうぞ。

 

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村