【八丁堀】深夜3時から営業開始、「そばのスエヒロ」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_1559.jpg

決算シーズン真っ盛りということで、周りの投資家さんの保有銘柄には今期の強気予想

や増配が相次いでいるというのに、自分の銘柄は今期へっぽこ予想で途方に暮れる個人

投資家の皆様にお贈りする新カテゴリー「立ち食いそば」累計66店目の紹介となります。

 

さて今回は「そばのスエヒロ」にいってきました。場所は東京メトロ日比谷線・JR京葉線

八丁堀駅徒歩3分、都営地下鉄浅草線宝町駅徒歩2分のところにあります。鍛冶屋橋

通りに面しており、首都高速の都心環状線高架橋と交差するあたりの場所です。


今回は「げそ天そば/360円」を注文しました。

IMG_1558.jpg

他店レビューでも述べましたが、イカ不漁のこの折、東京のど真ん中でげそ天そばが

360円で食べられるのはありがたいことだと思います。しかも当店のイカはスルメイカ

を使用しており、「まるっと」揚げたものが提供されるので、食べ応え抜群です。付け

合わせはネギのみですが、たっぷりの量が乗せられきます。

 

そばについては、出汁は濃い目いわゆる‘暗黒系’の醤油ベースですが、見た目ほど

濃い味でなく、鰹が効いていてなかなか美味しいです。麺は通常の安い茹で麺ですが、

その分出汁が良いので、総合的には合格点が付けられるかと思います。

 

なお、その他のメニューは以下の通りです。かなり年季の入った写真です。

IMG_1557.jpg

かけそば240円、かきあげ天そば340円ですので、全般的に安い印象です。げそ天そば

360円は当店における最高級メニューだったようです。首都高出口と幹線道路が交わる

場所なので、お客さんの層はタクシーやトラックの運送関係の方が多いです。営業時間

はなんと朝の3時から(日によってはもっと早い模様)ですので、揚げたての天ぷらが食べ

たい向きは、早起きか徹夜明けで訪店するとよいかもしれません。

 

八丁堀(宝町)にお越しの際はぜひどうぞ。

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村