【市ヶ谷】日テレ通りの裏手、「そば処 瓢箪」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_1338.jpg

6月中旬以降にSNSやブログで大量に観測される「優待到着テロ」に自分だけ参加

できないのは悔しいので、3末はいつも駆け込みで権利を取りすぎてしまう個人投資

家の皆様にお贈りする新カテゴリー「立ち食いそば」累計60店目の紹介となります。

 

さて今回は「そば処 瓢箪」にいってきました。場所はJR中央総武緩行線/東京メトロ

有楽町線・南北線/都営新宿線の市ヶ谷駅から徒歩2分ほどのところにありますが、

日テレ通りから一本入ったところにあり、立ち食い蕎麦屋としての視認性は微妙です。

今回は「かき揚げそば」430円をオーダーしました。

IMG_1339.jpg

 

丼がスッポリ覆われるかき揚げが特徴的ですが、さほど厚みはありません。タネは

春菊や人参のほかに、小エビも入っているのが嬉しいところですが、ランチの時間

を外したこともあってか、完全な揚げ置きモノだったのが惜しいところでした。出汁

は醤油多めのザ・関東風であり、麺もよくあるタイプの太めの茹で麺ですが、わりと

蕎麦感を感じられる部類の麺だと思います。

 

また、付け合わせのわかめやネギも歯ごたえがあり、デフォルトでかまぼこが一枚

乗ってくる点もポイントであり、“お冷”も冷水ではなく麦茶となっているため、まるで

牛丼屋の「すき家」を彷彿とさせる心にくいサービスといえます。

 

ちなみに基本メニューは以下の通りです。

IMG_1340.jpg

 

立ち食い蕎麦ではめずらしい「芽かぶそば」が人気商品のようですが、地味に

ご飯ものの「ミニ牛丼」や「ミニそぼろ丼」も出るようです。特に養老乃瀧の養老

牛丼(※標準で小盛仕様)が好きな私は、230円の「ミニ牛丼」が非常に気になる

ので、次回の訪店時には必ず発注するようにいたしたいと思います。

 

市ヶ谷にお越しの際はぜひどうぞ。

 

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村