■2月株主権利取得一覧
ご参考までに。全銘柄クロスなしの完全裸ですので、権利落ちは真っ正面から
くらう仕様となっています。有配銘柄は優待が無くても入れておりますが(配)、
配当も優待もないものは権利を取っても入れていません。
正味の優待取得数は26となります。
2417東証2部 ツヴァイ
2798東証2部 ワイズテーブルコーポレーション
3048東証1部 ビックカメラ
3057名古屋セ ゼットン
8267東証1部 イオン
9861東証1部 吉野家ホールディングス
9946東証1部 ミニストップ
3063マザーズ ジェイグループホールディングス
8237東証1部 松屋
9846東証2部 天満屋ストア
4668東証1部 明光ネットワークジャパン(配)
7512東証1部 イオン北海道
3344東証JQS ワンダーコーポレーション(配)
8251東証1部 パルコ
9979東証1部 大庄
3198東証1部 SFPホールディングス
4343東証1部 イオンファンタジー
2686名証1部 ジーフット
7545東証1部 西松屋チェーン
2178マザーズ トライステージ
3387東証1部 クリエイト・レストランツ・ホールディングス
9414東証1部 BS11
9876東証JQS コックス
3280東証1部 エストラスト
3086東証1部 J.フロントリテイリング
8162東証2部 リテールパートナーズ
3478東証RE 森トラスト・ホテルリート投資法人(配)
2651東証1部 ローソン(配)
2685東証1部 アダストリア
6093東証1部 エスクロー・エージェント・ジャパン
昨年の2月優待の取得銘柄数は久々に前年割れ(▲2銘柄)をおこしましたが、
今年の2月優待の取得銘柄数はそれをさらに下回る(▲6銘柄)ということで、
小売・外食の多い2月権利なのに、取得数がどんどん減ってしまっています。
年一回確定の魅力的なものが多いのも事実ですが、どれもこれも結構割高
なので、長らく持っていたようなものまで処分してしまいました。
配当金嵩上げ目的で、メガトンPOにより株価が安定操作圏に張り付いていた
GLPを買おうとしていたのですが、権利日迄に上がってしまったので見送りです。
RIZAP入りとなったワンダーコーポレーションは配当出すんでしょうか・・・。
予想配当は10円なので、まぁ出しても出さなくても一緒かとは思うのですが、
カスミに最後の追い銭をくれてやるのかどうか、ちょっと気になるところです。
(※TOB期間2月20日~3月22日、三者割払込期間3月29日~5月31日)
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。