足許でREITを中心にPO(IPOも2件あり)が結構出てくるようになったと思います。
特に年初からの東証REIT指数の急回復を背景に、俗に“プレミアム増資”と呼ば
れる、P/NAV(時価純資産倍率)が1倍を超えた状態でのPO案件が多くなってい
ることが目に付きます。
ちなみに事業会社のPOでは、REITでいうP/NAVのような性格を持つPBR(純資産
倍率)に対して、1倍超えのPOだろうと、1倍割れのPOだろうとあまりそこに主眼を
置いて見られることはなく、主に中期的なPERの良化とか、エクイティ・ストーリーとか
そういうことを見られるので、“プレミアム増資”かどうかはあまり議論になりません。
で、冒頭で述べた通り“プレミアム増資”は本来REITの世界でしか聞かない用語な
のですが、本来の言葉の定義とは異なるものの、個人的には優待株がこの“プレミ
アム増資”的なことを効果的にやる絶好のタイミングだと思っています。マネー雑誌
の優待特集などを見るとよくわかりますが、昨今の優待株は過去と比べて明らかに
割高に評価されており、優待と配当を合算した利回りでも、東証一部の高配当銘柄
(優待なし)の利回りに負けてしまうケースが多々見られます。要は高配当銘柄群に
対して、珍しくマイナススプレッドになっているのです。
そのため、短期的には需給要因で株価に影響は出てしまうものの、優待銘柄にとっ
ては自社のプレミアムな株価を活用した増資をしない手はなく、本当にその辺の背
景を理解してPOしてくる優待銘柄は、事業会社としてそこそこ有能かと思われます
ので、握力強めにホールドするのも良いかと思います。
![]() |
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。