週末は箱根に行っておりました。本当は土曜日も日経IRフェアに行きたい
気持ちはあったのですが、たまには家族サービス優先ということで。
私は都心から1時間位で行けるリゾート地では軽井沢と箱根と伊豆(熱海)
が好きです。このように書くと西武ホールディングスの回し者みたいですが
やはり西武やプリンスホテルというのは、今更ながら観光というものをよく
分かっているグループだと思います。都心からのアクセスがよく、それでい
て適当に非日常感があるリゾート地の数は限られていますので、自社の
沿線でもないくせに、都合よくホテルを出したり、バスを引いたりというのは
中々出来る芸当ではありません。これが川越や秩父なら別に普通の話で
何ともと思わないのですが、そういうポテンシャルが相対的に劣る沿線の
観光資源を後回しにして、他所で陣取合戦を出来るのがすごいなぁと。
いつの間にか西武の話になってしました。
箱根の魅力は先述の時間距離以外にも、小田急を使ってアクセスしなくて
とも、小田原までであれば、東海道線(グリーン車)や新幹線を使って都心
までアクセス出来るので、行き帰りの交通代替性が非常に高いことも挙げ
られます。軽井沢も便利なのですが、車を除き、基本的に新幹線以外での
アプローチが難しく、軽井沢に停車する新幹線の数にも限りがあるので、
オンシーズンは新幹線を行き帰り共に事前予約しないと、座って帰ってくる
ことも困難ですが、箱根の場合はそのような心配はありません。帰りの時間
を決めなくても、とりあえず小田原まで出れば何とかなります。
あとは小田急限定ですが、ロマンスカーの特急運賃の安さでしょうか。
比較的新しい車両のVSEや、メトロ乗り入れのMSE(青いロマンスカー)は、
お金のかかっている綺麗なリゾート車両なのに、新宿から箱根湯本までの
特急運賃が890円しかしないことです。この料金設定は破格だと思います。
結局“地の利”について語るだけで、観光スポットのことには何も触れてい
ませんが、美術館だらけで芸術食傷気味になりそうな箱根界隈も、子連れ
でも楽しめるように色々工夫されていたりもしますので、非常に潰しが効く
国民的観光地としてこれからもその地位は盤石だと思います。もはや怖い
ものは噴火だけだと思います(不謹慎)。
![]() |
新品価格
|
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。