駅そばながら、かき揚げは評価も可能・大崎「あずみ」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_6167.JPG

6月末に期限の切れる優待券のかけこみ消化に明け暮れ、すっかり豊かに

なったお腹をさすりながら、封筒の開封にいそしむ個人投資家の皆さんに

お贈りする新カテゴリー「立ち食いそば」累計54軒目の紹介となります。

今回はJR線・りんかい線、大崎駅改札内にある「生そばうどん・あずみ」に

行って来ました。当店はJR東日本フードビジネスというJR東の完全子会社

が直営で運営しており、大崎駅の他にも数店舗を展開しています。なおJR

東は他にも日本レストランエンタプライズ(NRE)という車内販売等をしてい

る会社も抱えており、しかも似た様な立ち食い蕎麦を含めた飲食店業態を

展開しているため、一体どのように棲み分けているのか謎が多いです。


今回は海鮮かき揚げそば/570円、をオーダーしました。

IMG_6168.JPG


立地の良さに胡坐をかいた「駅そば」なので、味は期待していなかったの

ですが、当店は生そばを使用しており、同じJR東日本のNREが展開する

「あじさい」や「きらく」のパサパサした麺よりも美味しいです。ネギや三つ葉
も添えられておりますし、トッピングの海鮮かき揚げのタネには海老・小柱・

ゲソ(および玉ねぎ)の三種が使用されており、なかなか食べ応えがあります。

 

ちなみにかき揚げも通常の野菜タイプもあります。
IMG_6169.JPG
「自慢のかき揚げ」というだけのことはあって、駅そばのかき揚げとしては

良好なレベルにあると思いますし、国産野菜を使用している点もポイントが
高いです。山手線の駅ナカで、かき揚げ蕎麦が440円なら普通に安いよう

な気がします。味は度外視して、利便性と安さのみを考えるなら、駅徒歩

1~2分の「富士そば」よりも優位にあると思います。


大崎にお越しの際には是非どうぞ。

 

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村