5月2日、となっていますが開示日は4月28日(金曜日)の残り分です。
なお、所謂「決算プレイ」の結果としての答え合わせを目的としておらず、
中期的な観点からのレビュー目的ですので、開示から既に1営日経過して
おり鮮度が悪い情報という点含め、ご容赦いただきますようお願いします。
また時間があれば続きも書きたいと思います。
①幼児活動研究会(2152) 本決算 増配 〇
売上高は前期比4.7%増の64.6億円、経常利益は19.0%増の10.1億円となり、
想定の上で着地しました。コンサル事業が前年を下回ったものの、主力の体育
事業が正課・課外ともに4%近く伸びました。進行期も売上・経常利益ともに
3%程度の続伸の見通し。実績配当を10→15円に5円積み増しし、4位株主の
LINK&Mをけん制(?)か。これで増配基調が形成されるも、財務は更に良化。
②ビジネスブレイン太田昭和(9658) 本決算 増配 △
売上高は前期比12.1%増の230億円、経常利益は同18.2%減の7.5億円となり
増収減益となりました。会計システムの受注は堅調も、人件費や先行投資が
重荷となりました。進行期は売上微増・経常利益は約3割増の10億円を予想。
シグマクシスから子会社譲受し寄与。配当は30→35円に連続増配。
③オプトホールディングス(2389) 1Q 〇
売上高は前年同期比12.6%増の208億円、経常利益は同44.2%増の11.7億円
となり、通期予想経常利益17.5億円に対し高進捗マーク。主力のネット広告
における新規開拓と動画広告が急速に伸長。なお、投資事業は当期間は赤字
のため(イグジットなかった?)、本業の回復・再成長が一段と際立つ形です。
④ウェルネット(2428) 3Q △
売上高は前年同期比1.2%増の79.1億円、経常利益は同32.7%減の11.5億円
となりました。2Qまでは還付金受領などもあり、利益高水準で進捗していた
ものの、3Q単独では大口取引先との条件減額改定と人材投資、「バスもり!」
の広宣費かさみ急ブレーキとなりました。広宣費を投じているにも拘わらず、
売上の伸びが鈍化しているのは注意。下限50円配当も、業績は未達警戒か。
⑤スターフライヤー(9206) 本決算 有配 中計 △
売上高は前期比1.3%増の348億円、経常利益は同12.6%増の29.8億円と
減収減益の期初予想を大きく上振れしました。総飛行時間は前期より短く
なったものの、レベニュー管理強化と円高・原油価格低下が寄与しました。
進行期の売上高は6.1%増の370億円、経常利益は33%減の20億円の予想
ですが、為替・原油想定は保守的。配当は実績20円有配も記念配の扱い。
⑥アークランドサービスホールディングス(3085) 1Q ○
売上高は前年同期比12%増の62億円、経常利益は同26.3%増の10.3億円
と1Qの売上段階から2桁の伸びをマークしました。直営既存店98.7%、FC
既存店99.1%とまずまずの数字で推移(閏年影響有)したことに加え、新店
開業がFC中心だった影響がありそうです。通期業績は早くも上振れ濃厚か。
⑦ファンデリー(3137) 本決算 △
売上高は前期比7%増の32.2億円、経常利益は同23.2%増の6.1億円となり、
売上は予想未達・利益は上振れとなりました。主力のMFD事業は定期コース
への誘因進み、会員数が増加しているものの、購入単価が伸び悩んでいます。
進行期の売上高は12.8%増の36.4億円、経常利益は10.3%増の6.8億円と
連続2桁増予想。カタログ広告媒体価値の上昇による利益率の改善に期待。
⑧ベガコーポレーション(3542) 本決算 株主優待 〇
売上高は前期比31.4%増の109億円、経常利益は36.6%増の8億円となり、
上場時の予想を上回り、1月の増額修正水準で着地しました。新ジャンル
及び新製品が順調に推移しており、広宣費と研究開発費の増を飲み込んで
売上・利益ともに3割増。進行期の売上高は25%増の137億円、経常利益
は15%増の9.3億円と業績モメンタムはさすがに低下。株主優待導入へ。
⑨ソーシャルワイヤー(3929) 本決算 増配 △
売上高は前期比22.6%増の23.9億円、経常利益は同0.8%増の2.1億円と
なり、売上段階から期初予想を割り込みました。ニュース・オフィス事業
ともに売上は1割増となるも、海外で円高影響があった模様です。進行期
の売上高は10.5%増の26.5億円、経常利益は22.8%増の2.6億円と成長
路線回帰予定も、販管費抑制による利益絞り出しの可能性があり要注意。
![]() | 週刊東洋経済 2017年3/18号 [雑誌](2017年この会社がスゴい! 絶好調企業) 新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。