相場雑感(2017.04.29)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

先週よりは朝鮮半島方面も落ち着きを見せ、フランス大統領選などのテーマ
はあるものの、再びリスクオンムードが醸成されてきたような気がします。
私もちょっと弱気になりすぎたかな・・・と反省つつも、結局ほとんど何も
しないで、暴落前の水準に戻ったので、まぁ別にいいかといった感想です。

それでも本当のことを言うと、直近IPOではレノバの1,100円台、ピーバン
ドットコムの1,000円台とかがあれば少し拾おうかと思っていたのですが、
結局あと少しのところで反転されて買えず仕舞いでした。ただ私の方針と
して、原則無配株は新規で買わない方針(※どうしても買いたい場合は他の
無配株を売って買う)なので、安値を極限まで引き付けてからでないと買い
たくなかったこともあり、そこに関しては素直に諦めています。

また、この程度の短期急落で下手に動くと間違いなくクセになり、以後の
同様の短期下落相場でももれなくリバ取りに走る・・という特有の中毒性
があることから慎重にならざるを得ませんでした。マイルールを守ること
を優先した結果ですので、あまり後悔はしていません。


全体の相場としてはそれなりにいいところまで戻って来たので、ぼちぼち
戻り売りしていきたいところではありますが、多少は取り残されるリスク
も鑑み、3月決算後の増配株などにシフトする形を取りたいと思います。

実際に買っているわけではありませんので、ただの銘柄イメージですが、
野村不動産は今期70円配当(配当利回り3.8%弱)を予想していますので、
こういう銘柄に資金を寄せていくイメージです。全体の相場が騰がれば
株価もついていきますし、動かない場合でも高配当をもらって再投資せず
ひたすら現金をため込んでいけば、わざわざ売りに行かなくても現金比率
が自然と高まっていくので、"負けにくい形"となるイメージです。

週刊東洋経済 2017年3/18号 [雑誌](2017年この会社がスゴい!  絶好調企業)

新品価格
¥2,060から
(2017/3/12 09:56時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。