①GOOD MORNING CAFE(バルニバービ)
同店は東京建物の巨額損失案件として有名な中野セントラルパーク内に
あります。公園前の良好なロケーションで、東建側が誘致したのだと思い
ますが、(出資元の)キリンビールを意識した部分もあるのかもしれません。
ランチに訪店したのですが、料理は軽食風のものが多かったです。
バーガーは子供用でなくても旗が立っていて、可愛らしい仕様です。
味は普通でしたが、バルニは雰囲気がウリの店なのでこんなもんかと。
②the 3rd Burger(ユナイテッド&コレクティブ)
同社は2月23日に東証マザーズに上場予定です。このハンバーガー業態
以外では、"てけてけ"という居酒屋業態が有名かと思います。
看板の"ザ・モルツ生190円"につられて入店、アルコールは生以外に
ハイボール(角、ジム・ビーム)も190円という破格のお値段でした。
ハンバーガーはパティもバンズも美味しかったので、お酒が進みます。
「レモンサワー販売業」と化した日高屋のバーガー版、って感じです。
③福栄組合(きちり)
"福栄組合"、と言えば銀座コリドー街地下の"まなや"を閉めたあとの
後継業態というイメージしかなかったのですが、いつのまにか同社の
渋谷の本拠地であるハイマンテン渋谷ビルを借り増しして出店していた
ので、訪店してきました。
ここの売りは「はかた地鶏」とのことで、鶏メニューが中心でした。同業の
"塚田農場"と似たようなメニュー構成ですが、店舗内装を"KI・CHI・RI"
のように小奇麗にした感じです。手羽先も意匠的に盛られていますw
④塚田農場OBENTO&DERI(エー・ピー・カンパニー)
"塚田農場"の大量出店によるカニバリなどで苦戦中のAPCですが、昨今は
会議弁当などに注力しており、品川駅内エキュートで直営の弁当屋を開業
しています。"チキン南蛮と炭火焼弁当(左)"と"塚だま タルタルチキン南蛮
弁当(右)"を購入してみました。チキン南蛮も地鶏の炭火焼も、訪店インセンティヴとして機能するような
"塚田農場"の有力商品ですので、お店に行かずに食べれるのはとても
良いと思います。新木場に弁当工場があるみたいですので、この品川店
だけでなく、他のターミナル駅などにも出店されればいいなぁと思います。
以上、今回は4業態を訪問いたしました。機会があればまた書きます。
![]() | 新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。にほんブログ村