柏の葉キャンパスに行ってきました。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

今週は千葉県柏市にある「柏の葉キャンパス」に行っていました。
IMG_4785.JPG
ここはつくばエクスプレス線の開業により新しく開発されたエリアで、
三井不動産と千葉県・東京大学・千葉大学・柏市の産・学・官連携
でスマートグリッドををはじめとした次世代型の取組を推進しており
日本初?のスマートシティを標榜しています。

KOIL(Kashiwa-no-ha Open Innvation Lab)というインキュベーション
支援施設もあります。三菱地所もEGG JAPANという同じような施設を
やってますがそちらは丸の内ですので、いくら東大と千葉大を囲って
いるとはいえ、柏の葉で成功させるには時間がかかる気もします。


IMG_4781.JPGIMG_4777.JPG


そして三井の開発なので、周囲には商業のららぽーとやパークシティ
(タワマン)もあるのですが、写真を撮り忘れたので、この日に宿泊した
三井ガーデンホテルだけ簡単に紹介します。

IMG_4776.JPGIMG_4783.JPG

最近の三井ガーデンホテルはわりと垢抜けていて、エントランスなどが
なかなか小洒落ていますが、このホテルもグリーンを基調として館内の
統一感が図られております。デザイナーズホテルにはかないませんが、
大浴場付であることと、三井の安定したホテルオペレーションを考慮
すると、あまり高くない料金設定でバリューがあると思います。

柏の葉はまだまだこれからの街ですので、本格化するにはあと5年位
はかかりそうでしたが、周辺にボコボコ立ってる三井不動産のパーク
シリーズのマンションを適当に買っておけば、それなりに報われるよう
な感じもしますので、余裕のある方はご検討ください(※保証しません)。

*おまけ画像
ちなみに、夕食はイートウォークの「やさい家 めい」で食べました。
こちらは柏の葉ではなく、JRの柏駅の髙島屋アネックス館にあります。

IMG_4772.JPGIMG_4774.JPG

(結局この日もクリレスの期限前の優待を使い切れませんでした。。)

会社四季報 2016年 4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2016/9/4 17:28時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村