端数分割を繰り返し実質増配中、コタ(4923)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_3711.JPG
【4923】コタ(東証1部) --- 

現在値 1,140円/100株 PER19.6 PBR2.83 3月配当優待 

美容室向けヘア化粧品の製造・販売。一括販売とバーターの「旬報店」に特徴。

配当は3末一括の18円のため、配当利回りは1.58%となります。
コタは株主優待制度を実施しており、3月末の単元株主に対して5,000円相当の
トイレタリー商品を進呈しておりますので、配当優待利回りは5.96%です。

業績は下記の通りとなっております。 
■2014年3月期 売上高 58.7億円、経常利益 8.9億円 EPS 34.8円 
■2015年3月期 売上高 61.8億円、経常利益 9.6億円 EPS 41.4円
■2016年3月期 売上高 65.2億円、経常利益 11.3億円 EPS 53.1円 
■2017年3月期 売上高 68.5億円、経常利益 12.3億円 EPS 58.2円 ce
□2016年6月1Q 売上高 10.6億円、経常利益 0.1億円 EPS 0.5円 (7/29)
□2016年9月中 売上高 24.3億円、経常利益 2.1億円 EPS 12.9円 ce

2016年3月期の売上高は前期比5.5%増の65億円、経常利益は同17.8%増の11.3
億円と会社側期初計画を上回り、18期連続の増収・3期連続の経常増益を達成
しました。主力品である「コタアイケア」を中心に販売数量が伸びた反面、販管費
の増加を抑制できたことにより、利益の伸びが大きくなりました。

なお今2017年3月期通期の売上高は4.9%増の68億円、経常利益は8.7%増の12.3
億円と連続して増収増益を予想しています。育毛剤のヘッドスパが好調に推移
していることもあり強気の予算ですが、例年通り下期偏重で後半で巻き返す計画
となっています。ただ公表済みの1Qに関してはトップラインから減収となっている
ので、利益はともかく中間で増収を確保出来ていないと苦しいかもしれません。

当社は製品の一括仕入れを条件kに、「旬報店」と呼ばれる
顧客管理システムを
サロンに無料で使ってもらって、かつコンサルティングを提供するという
非常に
特殊なビジネスモデルを構築しております。この「旬報店」による売上が約65%を
占めているため、この店舗数が「非常に重要なKPIとなりますが、前の期末時点
で合計1,553店舗となり、年間で61店舗増加させました。基本的にはこれで増収
が確保される見込みなのですが、サロン専売同業のアジュバンコスメジャパンが
同様の被害を受けている「ネットでの不正流通品」の影響が出ている可能性が
あるため注意が必要です(※アジュバンは自爆仕入でこの対策をしています)。

ただ当社の場合は財務体質が非常に良好であり、無借金経営かつ16億円程の
手元現金を抱えているため、少々の業績悪化でもびくともしません。また標題の
通り、毎年3月末に1:1.1(14年は1:1.2)の割合で株式分割を繰り返しており、配当
金額(今期予想は18円)を据え置いているものの、実質的には連続増配となって
おります。ROE目標値
(12.5%)や配当性向基準(約30%)も置いているため、比較的
手厚い株主還元に関しては当面心配ないものと考えております。

会社四季報 2016年 4集秋号 [雑誌]

新品価格
¥2,060から
(2016/9/4 17:28時点)

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に 
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村