平日のオフィス街のスタバ等は混みあっていて席が取れないこともザラですが、
休日になるとガラガラになったりするのでおすすめです。わざわざ休みの日に
オフィス街に来たくない気持ちもよくわかりますが、定期券で無料で行けますし、
やはり近所のカフェよりかはずいぶんと気分が変わるものです。
やはり特筆すべき点はその客層でして、休日までオフィス街のカフェに繰り出す
層の中には「意識高い系」の方が少なからずおり、資格試験の勉強をしたり、
語学勉強をしたり、PCで仕事をしていたりしているので良い刺激になります。
私は「周りがみんな勉強しているので、仕方なく自分も勉強する」的な雰囲気
に助けられて勉強するようなタイプなので、こうした環境整備の観点からも、
オフィス街のカフェは最適と言えます。
注意したいのは休日でも平日同様に人がいるオフィス街のカフェはやや不向き
であり、例えば最近の丸の内や日本橋等は、観光客やOLを中心とするオフィス
ワーカーに休日も来てもらう様な商業仕様になっているので、勉強をするのは
不向きです。渋谷・恵比寿・新宿(東口)等もそもそも商業集積エリアであるので
この辺も少し難しいと思います。駅から外れればカフェも空きますが、そもそも
オフィス街が雰囲気が薄れてくるので、本来の狙いから外れてしまいます。
私のねらい目は大崎・品川とか、神田ナントカ町にたくさんあるベローチェとか、
新橋(not汐留)辺りが良いと思います。あとは中央総武線(お茶の水~代々木、
但し水道橋の後楽園方面を除く)とかは休みの日であればカフェも入れますし、
アカデミックな雰囲気もあるので、勉強するにはわりと向いていると思います。
![]() | 新品価格 |

特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。



