■なちゅの東北遠征記(Day4.郡山)
4日目は仙台を脱出して、山形新幹線線で郡山に向かいました。
山形新幹線、噂には聞いていましたがミニ新幹線のため2列*2列
で座席数が少なく、自由席も2両しかありません。そのため事前に
指定席を予約しようとしたところ、東京まで並びで取れなかったため
ひとまず座席の取れる郡山まで行くことにしました。
新幹線で飲むべく山形駅で宝酒造の缶チューハイを購入したところ
缶が楽天イーグルスオリジナルでした。こういうご当地缶はいいですね。
右の写真は温泉で有名なかみのやま温泉駅です。できれば地方競馬の
"かみのやま競馬"がやっている時に来たかったものです。
仙台も山形も駅ビルがエスパルですが、郡山駅もまたエスパルでした。
で、ここのフードコートを我らがクリレスが一括で受託しており、当然の
ように売出中の"ローストビーフ星"を出店していました。SCや高速道路
のサービスエリアのみならず、百貨店や駅ビルでもフードコートを一括
受託してるので恐ろしいですよね。しかも売り上げの悪い業態を簡単に
スクラップして入替出来るので、全体で最適化出来るのも強みと言えます。
郡山では(今月権利確定の)コシダカの運営する銭湯"まねきの湯"と
ダイナムジャパンに引き続いて2社目のパチンコホールでの香港上場
となったニラクの店舗を見つけました。郡山が拠点だったんですね。
竣工を控えたサイバーダインの新工場も見かけました。本拠地のつくば
からはちょっと遠い気もします。また、工場のわりに駅からさほど遠くない
好立地にあり、なぜ郡山にしたのかは謎です。つくばで良かったのでは・・・。
そんな感じで今回の東北遠征は終了です。
また今回も観光地らしい観光地には全然行かないで終わりました。
新品価格 | ![]() |

;特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。



