ポケモンGO雑感。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■ポケモンGO雑感
目下話題の標記ゲームですが、普段はスマホで一切ゲームをしない私も
ダウンロードして、(しかも微課金して)プレイしています。色々と感じたこと
があるので、ちょっとコメントしてみたいと思います。

◯よかったところ
・職場のコミュニケーションツールとして機能すること
(会社の飲み会では家族の話がタブーになりやすく、その場にいない人の
悪口と健康やダイエット、ペットの話くらいしか"安牌"がないので貴重です)

・近隣の知らないスポットを発掘出来るところ
(変な石碑や彫刻も多いですが、寺社・仏閣などは普通に勉強?になります)

・ダイエットになること
(まぁこれはわかりやすいですね。)

・ながらで出来ること
(ペットや子供の散歩ついでに出来るのは大きな魅力だと思います)

・普段行かない街に行くきっかけとなること
(不動産屋としてのメリット)


×ダメなところ
〈機能面〉
・立ち上げロード時間が長過ぎるところ

・GPSが拾えないと遊べないところ

・しょっちゅうフリーズするところ

・電池を食いまくるところ

〈その他〉
・株の勉強をする時間がなくなること
(おもにポケモン時間を捻出する原資はココのため)

・普段行かない街に行ったのに、ポケモン捕獲ばかりやっていること
(不動産屋のデメリット)


よかったところとダメなところをネット(相殺)すると、結論としては『やって
良かった』となります。オリンピックを前に視聴者の時間をポケモンに
取られたくないマスコミさんのネガティヴキャンペーンが激しくなって
ますが(※彼らはインドアの人達に外出されると非常に困るのです)、
そうしたくなる気持ちもわからんでもないなぁ・・・と思います。

せめてTVCMだけでも適当に打ってお茶を濁してあげれば、風当たり
も違ってくると思うのですが・・・・その辺どうなんでしょうかね。

会社四季報 2016年 3集夏号

新品価格
¥2,060から
(2016/6/11 09:19時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村