三光MFの『アカマル屋』に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■三光MFの『アカマル屋』に行ってきました!

この業態は三光MFの中でもわりと最近の業態なので、店の数が少ない
のがネックですが、個人的には10数年前の「月の雫」に匹敵するレベルの
良い業態だと思うので、優待券を手に入れる度にせっせと通っていますw

ちなみに10数年前の「月の雫」は店舗内装がまだ綺麗であり、店員さんが
明らかに顔採用と思われるほど可愛い女子大生みたいな子ばっかりだった
黄金時代だったので、それと同等レベルの評価ということになります。

飲み物は安定的にホッピーを発注します。
IMG_3719.JPG
ブログ外でよく呟いておりますが、こちらのお店はホッピーのナカの量が
多いことに定評があります。さすがに氷がそこそこ入ってますが、それを
考慮してもグラスの4分の3以上の焼酎が入っていたこともあり、いつも
そのサービス精神に感動しています(今回は半分くらいでしたがw)

野菜はセロリを発注しました。ヨシックスの店でもよく頼んでいるので、
私はセロリがすきなんだと思います。
IMG_3720.JPG

焼き豚はこんな感じです。1本80円~のわりには結構しっかりしています。
IMG_3721.JPG

なお変わり種はこんな感じです。高くても1串150円位なのが嬉しいですね。
IMG_3722.JPG

客単価的には当社の低価格業態「黄金の蔵」よりも安いチープな業態ですが、
結構若い女性のお客さんなどもいてびっくりしました。以前はそんなことは
なかったのですが、デフレの前兆なのか、鳥貴族のおかげで焼鳥の裾野が
広がったのか、あるいはその両方なのかはよくわかりません。

また定期的に訪店していきたいと思います。
あと三光は6月優待ですので、興味のある方はぜひ権利をお取りください。

投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識

新品価格
¥2,160から
(2016/2/13 19:52時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村