ダイヤモンドダイニングの九州熱中屋に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■ダイヤモンドダイニングの九州熱中屋に行ってきました!

DDの株主優待券の期限が今月末までなので、駆け込み消化のため、
同社(正しくは子会社のゴールデンマジック)の主力ブランドである
"九州熱中屋"に行ってきました。入店するといきなり新聞を渡される
のでびっくりするのですが、こちらはメニューとなっています。
IMG_3602.JPG
更に驚きなのが写真左に映る明太子3種(ゆず・昆布・辛)はお通しと
して出されたものであり、十分単品のメニューとして出すことが可能な
一品です。普通の居酒屋でこのレベルのお通しが出ると嬉しいですね。

熊本名物・からし蓮根です。
IMG_3603.JPG
外の衣がカリッと揚がっていておいしかったです。ある程度の辛みが
あるので、付け合わせのマヨネーズで中和出来るようになっています。

長崎・五島列島のすり身を使用したばらもん揚げです。
IMG_3604.JPG
名前は凄いですが、味は普通のさつま揚げといった感じです。

最後に名物の「博多一口鉄板餃子」をいただきました。
IMG_3605.JPG
どうやら手作りをしているようで、中のあんもとてもジューシーでした。
見た目以上に結構なボリュームがありますが、熱々の鉄板で運ばれて
きますので、最後まで冷めずに楽しめます。1,000円するメニューなので
決して安くはないですが、まぁ値段相応の価値はあるように思います。


全体的に料理の値段が高めではありますが、ちゃんと九州の地のものを
使用しておりますし、ビールやハイボール等のいくつかの酒に関しては
オールタイム199円で出していたりするので、料理と酒をトータルで評価
すれば、まぁまぁの業態ではないかと思います(※飲まない人には割高)

先にも述べましたが、本業態はDDの主力業態であり、山手線のそこそこの
規模の駅であれば、どこでも結構見かけるようになりました。そのため、
磯丸水産よろしく早期に陳腐化することもあるかな・・・と懸念していたの
ですが、実際に訪店してみて、九州に特化したメニューに一定程度の競争力
があることがよくわかりました。

ご勤務先(お住まい)の近くに店がある方は、ぜひお試しくださいませ。

ワカコ酒 Season2 DVD-BOX

新品価格
¥10,377から
(2016/4/20 06:58時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブロ