なちゅの大阪遠征記~その他編~ | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■なちゅの大阪遠征記~その他編~

お宿は共立メンテナンスが運営するドーミーインにしました。
IMG_3415.JPGIMG_3410.JPG
ここは人工温泉なのですが、ドーミーインはこの周辺にも幾つかあり、
天然温泉を引いているの施設もあるようです。ただここのも人口温泉
とは言え、露天風呂風になっており、五右衛門風呂やサウナも完備して
いたので、この辺はさすが共立メンテナンスだと思いました。

名物・夜鳴き蕎麦と朝食バイキング(※選択後)の写真です。
IMG_3411.JPGIMG_3413.JPG
業界誌によればインバウンド団体客は朝食率が結構高いようですが、
ここのお宿もがっつりインバウンド取りに来ているため、朝食会場
はさながらインバウンド大会でした。韓国系のお客さんも多いのか
しっかりキムチもおいてありました。

仕事が忙しかったので、ランチはたこ焼き一舟のみです。
グランド花月隣の「わなか」にしました。8個入りで450円です。
(写真はトッピングネギ付きのため+50円、合計500円)
IMG_3423.JPGIMG_3421.JPG
思いのほかタコも大きく、だし汁も効いていました。この値段で8個
入りをこのクオリティを出されると、ホットランド(銀だこ)が大阪で
やっていけない理由がよくわかります。難波の丸井で新業態である
コーヒービーンを使って出店してきた気持ちも十分理解出来ます。

サンドラッグやツルハ、マツキヨはよく見るのでキリン堂を探していた
のですが、心斎橋筋の北の方にありました。オリックス不動産の保有
ビルで長らく空いていた1Fの下駄履店舗を借りて出店したようです。
IMG_3424.JPGIMG_3425.JPG
上層階はまだ決まっていない(安売りしない)のか依然として募集看
板が出ていたので、結構いい賃料を払っているのかもしれません。
二枚目の写真は大阪駅の「おみやげセブン」という謎の新業態です。
クオカードでお土産が買えるなら、持って来ればよかったと後悔。

そんなこんなで大阪二日目も終了しました。

*業務連絡:るいん君へ (※彼のブログは以下リンクからどうぞ)
奈良の田舎で株主優待生活-株主優待を日常生活に取り込んで生活してます
共立メンテナンス、優待生活への計上(12,000)お願いします。
素材はどうぞご自由にお使いください。ありがとうございました。

投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識

新品価格
¥2,160から
(2016/2/13 19:52時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村