創業者の浅田社長が退任、ノバレーゼ(2128)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_3309.JPG
【2148】ノバレーゼ(東証一部) --

現在値 860円/100株 PER7.6 PBR1.42 6月配当優待 12月配当優待

ゲストハウス・ウエディング運営。婚礼衣装レンタル・販売も。
配当は6月12月の年2回合計30円のため、配当利回は3.53%です。

ノバレーゼは株主優待を実施しており、200株以上の株主に対して
年1回イオンシネマギフト券を進呈しておりますので、1600円で換算
した場合の配当優待利回は約4.41%となります。

業績を確認していきます。
■2012年12月期 売上高 117億円、経常利益 11.9億円 EPS 50.4円  
■2013年12月期 売上高 138億円、経常利益 16.3億円 EPS 68.7円  
■2014年12月期 売上高 152億円、経常利益 14.4億円 EPS 39.3円
■2015年12月期 売上高 164億円、経常利益 17.0億円 EPS 74.2円
■2016年12月期 売上高 169億円、経常利益 17.8億円 EPS 111.8円 ce
□2016年6月中間 売上高 74.5億円、経常利益 1.0億円 EPS 9.7円 ce

2015年12月期の売上高は前期比7.5%増の164億円、経常利益同17.9%
増の17.0億円となり、売上高こそ期初計画をややショートしたものの、
利益は達成となりました。さいたまの通期稼働と千葉みなとの新規
稼働が売上寄与したほか、利益面はバイイングと人繰りの適正化に
より収益改善を果たしました。

なお2016年12月通期の売上高は2.9%増の169億円、経常利益は4.2%増
の17.8億円と微増を予想しております。年末開業の郡山と松山の通年
稼働により、婚礼組数は前期比63組増の3,350組を計画していますが、
前期末受注残は2014年12月期比で約150組減となる1,910組となって
いるため、当期中の営業努力を前提としており、確度は不透明です。

主力のブライダル事業の客単価の下落傾向に歯止めがかかっていない
のも気掛かりで、前期は何とか5百万円の大台を維持したものの、年間
で10万円ほど減少しています。また、事業多角化の一環として行ってい
るレストラン事業についても、積極的な出店により売上が2割以上増加
しているものの、まだ利益貢献には至っておりません。

本来であれば当社が得意とするのは都市型の高単価客(年齢層高め)
なのですが、家賃の上昇や人材採用難を理由に郊外・地方への出店
へと舵を切らざるを得えず、結果的に単価も連動して下がってしまっ
た可能性もありますが、どの辺りで組数と単価のバランスが取れるの
かは今後の要注目ポイントかと思われます。

特に当社の場合は安易な地方出店をすると、顧客はもちろんのこと高
い就職人気を誇る学生へのブランドイメージも損ねることとなるため、
安い人件費で質の高い人材の(新卒)採用が難しくなり、結果として負
のスパイラルに陥る可能性があることは留意しなくてはなりません。

ただ今期の新規出店を金沢の「辻家庭園」の1店舗だけに絞っており、
会社側も既存店のテコ入れや人材の定着化に着手しなければいけない
ことをしっかり理解している点は評価出来ます(ここがS社と大きく違う)。
また社員の離職率を下げようと、有給消化率実績も90%超まで引き上
げるなどしており、実際に手を入れている点も良い兆候だと思いますが
ただ一つ残念なのは浅田社長が退任してしまったことであり、これで
配当性向40%水準を誇る還元水準が減る可能性は低くなったものの、
求心力の低下が予想される点は非常に気掛かりではあります。

*参考記事① 2013-04-05 713円* ---
ノバレーゼから株主優待が来たので短評。

会社四季報プロ500 2016年 春号

新品価格
¥1,000から
(2016/3/13 20:37時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村