OLC(4661)の東京ディズニーランドに行ってきました。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■OLC(4661)の東京ディズニーランドに行ってきました。
IMG_3280.JPG
1対4の株式分割でやっと買いやすくなったOLC株ですが、それでも数年前
の株価と比べると水準がかなり切り上がっていることは事実であり、まとも
にバリュエーションを見てしまうと買えないので、純粋に株主優待狙いで
買うか、よほどのディズニーファンじゃないと買えないかと思います。

そんな訳で非常に割高な当社株ですが、株価の下方硬直性だけはおどろく
ほど高いのもまた事実であり、"なんとかショック"で奇跡的に連れ安するこ
とがあっても、瞬く間に長い下髭をつけて株価が復元するのは見事です。
やはり"魔法の王国"の運営会社は、株価も不思議な動きをするようです。

閑話休題、4年振りくらいで東京ディズニーランドに行ってきました。
そしてまず気づいたのがこちら。
IMG_3237.JPG
イッツアスモールワールドは長年そごうがスポンサーでしたが、いつの間に
か日本通運になってました。日通はTDSでは既にスポンサーをやっていたの
でその実績と、海外物流という業種がアトラクションとマッチしたのでしょう。

食事はハウス食品のハングリーベアレストランでカレーを食べました。
IMG_3253.JPGIMG_3255.JPG
カツカレーが900円強だったので、パーク内にしては割安だと思います。
ハウスが監修しているだけあり、そこそこ美味しかったです。ちなみに
カレーはコクのあるタイプで、ココイチのそれとは明らかに異なります。

腹ごなしはこちらのペニーアーケードです。
IMG_3256.JPG
私は昔からグランドバザール内のこのレトロゲームセンターが大好きで
100円玉を10円玉に大量両替して、懐かしのゲームを片っ端から遊んで
います。(パスポート購入後は)無料のアトラクションで遊ばず、あえて
課金ゲームを遊びにいくあたり、我ながら"優良顧客"だと思います。

総評としては、「TDLは常時大混雑」という噂を聞いていたわりには空いて
いたような気がしました。お客さんも思ったよりインバウンドの数は多く
なく、なお国内勢が多数派であり、昔とそんなに変わらない感じでした。

ただひとつ気になったのはキャストの質が変わった点です。中年の男性の
方も多く見かけましたし(一瞬モスバーガーかと思った)、キャストの中心
をなす若手の女性に関しても、接客クオリティーに変化があるように感じ
ました。特にマスコミはディズニーランドの接客について手放しで褒める
傾向にあるため、現実とのギャップが相当開いているように思います。

個人的に入園料(一日パスポート)は、入場者数とのバランスでまだ安い
と思っているので、値上げはやむなしと思いますが、もう少しキャストの
方の人件費や教育費に回してもいいのでは・・・と率直に思いました。

会社四季報プロ500 2016年 春号

新品価格
¥1,000から
(2016/3/13 20:37時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村