非上場企業ではありますが、バイキングと言えば「すたみな太郎」を展開す
る江戸一が有力だと思います。クリエイトレストランツも色々とバイキング業
態を出してますが、基本的に路面店を避ける傾向にあるので、個人的には
まだまだ経験値が足りてないと思います。ことロードサイドでに関しては
江戸一に完敗でしょう(※江戸一の年商は200億円超で上場企業水準です)
今回は同社の運営する「すたみな太郎NEXT」という派生業態に行きました。
お値段はランチで1700円くらいです。いかにも居抜きで入りました感満載の
低コスト内装でしたが、中高生などを中心にとても流行っていました。
肉の写真です。アメリカ・メキシコなどの冷凍物が中心です。

続いて寿司です。ネタの数が少なく、シャリが大きめなのもご愛嬌です。

デザートは意外と充実していました。綿アメ製造機も完備。

味はともかくとして、おなかはいっぱいになりました。まぁとりあえず寿司と
焼肉がこの値段で食べれるのなら、決して高くはないかと思います。しかも
会員カードを作ると数百円レベルでの割引が効くようです。
そういえば今度「肉のハナマサ」を傘下に収める茨城のジャパンミートが来月
上場するようです。一昔前の寿司・焼肉ありのバイキングと言えばハナマサで
したが、残念ながらいまは撤退して(分離独立した別会社がやっている?)
しまっております。バイキングひとつとっても時代の移ろいを感じますね。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村