
【9322】川西倉庫(東証二部) ---
現在値 895円/100株 PER24.6 PBR0.32 3月配当優待 9月配当優待
業界中堅上位。普通倉庫、冷蔵倉庫兼営。ITで総合物流企業志向。
配当金年2回合計12円配のため、配当利回りは約1.37%となります。
川西倉庫は株主優待を実施しており、3末・9末に単元以上を保有する
株主に対し、それぞれ1,000円分のクオカードを進呈しておりますので、
単元保有時の配当優待利回りは約3.57%となります。
業績を確認していきます。
■2012年3月期 売上高 230億円、経常利益 3.6億円 EPS 22.4円
■2013年3月期 売上高 225億円、経常利益 3.3億円 EPS 23.7円
■2014年3月期 売上高 225億円、経常利益 3.9億円 EPS 35.0円
■2015年3月期 売上高 223億円、経常利益 3.4億円 EPS▲32.4円
■2016年3月期 売上高 220億円、経常利益 4.5億円 EPS 36.1円 ce
□2015年12月3Q 売上高 166億円、経常利益 3.6億円 EPS 29.6円
2015年12月第3四半期の売上高は前年同期比1.1%減の166億円、経
常利益は16.9%増の3.6億円となりました。海外物流事業が底堅く推移
したものの、国内物流事業が伸び悩み、トータルでは減収となりま
したが、固定費削減により既に前期通期並みの利益を確保しました。
2016年3月期通期に関しては、売上高が前期比1.4%増の220億円、経
常利益は29.3%増の4.5億円の期初予想を据え置いております。ここ数
年売上高・利益ともにヨコヨコ業績が継続していましたが、今期下期
以降からは自社営業所および倉庫の屋上での太陽光の発電をはじめ
たことで、売電収入がオンされる見込で、利益がカサ上げされます。
倉庫会社ですので、業績面はさておき含み資産の観点からBS面での
投資アプローチが出来そうな銘柄でありますが、神戸まわりの倉庫
敷地は自社所有のものもあれば、それなりの量の借り物もあるため
単純に「含み資産銘柄」として括るのは難しいかもしれません。野村
証券系で同じく関西地盤の杉村倉庫辺りと比べると見劣りします。
また当社はもともと旧大証2部銘柄で、統合により東証二部に連れて
こられた出来高激薄のマニア向け銘柄でしたが、ここにきてクオカード
優待の導入や、3月に255千株の立会外分売を4%のディスカウント率
で実施しておりますので、株主数と流動性向上に並々ならぬ意欲を
感じます。次のステージを見据えて、ということだろうかと思います。
![]() | 投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村