「立川はともかく、立飛って何のこと?」という方も多いかと思いますが、
この商業施設の敷地を立飛ホールディングスというかつて上場していた
新立川航空機と立飛企業の統合企業が保有していることに由来します。
この2社といえば立川でとんでもない量の土地を保有している大地主で、
かつてのフジテレビとニッポン放送のように歪な資本構成になっている
ことで市場関係者には有名でした。そこに目を付けたのが村上ファンド
残党のエフィッシモキャピタルであり、この2社の株を買い占めてMBOで
経営陣に高値で買い取らせることに成功した・・・という歴史があります。


右側の写真が建設前の航空写真です。野球場みたいなゴルフ練習場等
を取り壊してららぽーとにしたようです。当然ららぽなので、PMは三井
不動産商マネがやっていますが、BMは三井不動産ファシリティーズで
はなく、どうやら立飛の関連会社がやっているようです。施設名にも立飛
の名を冠していることもあり、立飛側へのかなりの配慮が見られます。
昼はすかいらーく子会社・ニラックスのグランドバフェで食べました。
妙に中華が充実しています。バーミヤンと共同仕入れでしょうか。


関東では新宿にしかなかったクリエイトレストランツ運営の九龍点心も
ありました。とんでもなく大混雑してました。

日本橋の老舗雑貨屋?もありました。COREDO日本橋のテナントなのかも
しれません。三井不動産が連れてきたんでしょうね。他にも三越伊勢丹
のインストア業態も入ってました。まぁいかにも三井っぽい感じですね。

しかも丸井もインストアで入ってました。まぁ丸井は昔からPB商品とか
やっていたので、こっちの方は割と違和感がありません。

まぁとにかくJR立川駅から歩けないというのが、ラゾーナ川崎と比べると
致命的ですが、その分駐車場などはそれなりにとれているので基本的に
は車でアクセスするSCなんだと思います。10分に1本しか来ない多摩都市
モノレールが増発しない限りは、立川駅前のルミネや伊勢丹や高島屋は
そこまで影響ないのかな・・・などとぼんやり思いました。
![]() | 中古価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村