【池袋】SFPダイニングが運営、「生そば玉川 池袋東口店」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

引越の際に何より気になるのは、新しい住まいの携帯の電波状況やネット
接続環境ではなく、少し前に権利を確定した株主優待品がちゃんと新住所
に届くかどうかが最大の関心事という個人投資家のみなさまにお送りする
新カテゴリー「立ち食いそば」累計36軒目の紹介となります。

今回はJR各線池袋駅徒歩3分『生そば玉川 池袋東口店』に行ってきました。
店は池袋三越(というかヤマダ電機日本総本店)の裏にあり、大戸屋一号店
が目と鼻の先にあります。当店は『鳥良』や『磯丸水産』等を運営するSFP
ダイニングの立ち食いそば業態で、ここにしかないレア業態です。
IMG_2585.JPG

今回は天婦羅そば@410円、をオーダーしてみました。
IMG_2588.JPG
そばはめずらしい平打タイプの麺で、二八そばとなります。細切りカマボコ
が乗っている点などから察するに、おそらく『嵯峨谷』をベンチマークにして
作ったそば業態と見て間違いなさそうです。カウンターのレイアウトや座席
が前後にスライドする仕様である点も『嵯峨谷』とよく似ています。

天婦羅は揚げたて提供で、タネは玉葱・にんじん・さつまいもの三種だった
と記憶しています。サクサク・・・という感じではないので、出汁の中ですぐに
ふにゃふにゃになりました。まぁでもこんなもんかと思います。

IMG_2589.JPG
店頭にはサンプル(モックアップ)が並べられています。最近のサンマルクを
見てもよく思いますが、サンプルというのは視覚に訴えかける効果が強く、
特に女性のお客さんを引き寄せる傾向にあると思います。事実、当店も
立ち食いそば店にかかわらず、女性のお客さんを多く見かけました。

なお当店はSFPダイニング、およびクリエイトレストランツの株主優待券は
使用できませんのでご注意ください。食券制のため対応できないのが理由
かと思われますが、『つけめんTETSU』では口頭オーダー→店員さんが後
からレジ現金券売機で購入、という手動対応が出来ているので、この辺の
使い勝手についてはそのうち改善されるかもしれません。

池袋にお越しの際にはぜひどうぞ。

立ち食いそば名店100 首都圏編 (Gakken Mook)

新品価格
¥799から
(2014/8/27 19:40時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村