ドーミーインはバイキング朝食が名物だったりするようですが、ここの店
はFIXされたアメリカンブレックファストでした。ちょっと拍子抜けです。

松島に移動したところ、松島町役場の近くで北東北住民と一部の投資家界隈
で有名なドラッグストアの薬王堂を発見しました。この店は朝8時から営業。


店舗内も視察しましたが、他のドラッグストアと比べて特に安い訳ではない
ものの、食品や日用品・酒などほとんど揃うので、他にいくらでも店のある
首都圏と異なり、ここで全部買ってしまう人が多いんだと思います。
日本三景の松島にも行きましたが、遊覧船には乗船しないで終わりました。
なんかこういわゆる有名観光スポットよりも、地方にしかない地場の上場
チェーン店を見つけた時の方が心がぴょんぴょんします。


ランチは著名牛タン店の『味 太助』に行きました。


こちらが昨日記事にした『旨味太助』の本家?に当たる店です。こちらも
負けず劣らず美味しい店ですが、税込1600円(ランチ時間は1500円)
でタンが3枚出てきます。個体差があるとは思われるものの、タンの厚さ
も『旨味太助』の方が厚い気がしますので、値段的が300円安いところも
勘案すると、個人的には『旨味太助』が優位だと思います。
こちらは仙台市内のビルのご紹介です。


仙台地盤の有力地銀・七十七銀行とウェスティンが入っている森トラスト
のトラストタワーです。森トラさんはホテル・リゾートにご執心ですが、
ここのウェスティンは競合と比べて微妙に遠い気がします。オフィス棟
にはFPGが入居していました。丸の内JPタワーといい凄いですね。
最後に東北大学の正門とさくら野百貨店です。さくら野百貨店のお入口に
松坂屋のさくらパンダみたいのがいてびっくりしました。でもさくら野は
Jフロントではなく高島屋のハイランド(高島)グループに属しています。


以上、なちゅの仙台遠征記でした。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村