
こちらは仙台の目抜き通りにある青葉通プラザというオフィスビルです。

有名なテナントがたくさん入っています。不動産業界ではつとに有名な三幸
エステートや辻・本郷税理士事務所が仙台に出しているのにも驚きましたが、
所有者が清水建設の筆頭株主で清水一族の同族会社である清水地所と知り、
もっとびっくりしました。
お宿は共立メンテナンスのドーミーインにしました。


東京や大阪だといつもいっぱいのようですが、平日ということもあってか
仙台では余裕で予約できました。写真はありませんが、露天風呂や名物
の『夜鳴きそば』にも満足です。出張族がリピートするのも理解できます。
夕飯は著名牛タン店の『旨味太助』に行きました。


本家『太助』から暖簾分けだか、喧嘩別れだかした経緯があるようですが、
そんなことは問題になりません。モノは厚切りの牛タンに塩で味付けが
してあるシンプルな一品ですが、切り込みが深めに入っているため、味が
しっかりしているとともに食べやすい仕上がりになっています。ディナー帯
ながら税込1300円で4枚出てくるので、コスパ的にも文句ありません。
夜はコシダカの優待券をいただいたので、ヒトカラに初挑戦してきました。


カラオケルーム、というより漫喫のブースにモニターとカラオケ機器がある
感じでしょうか。最初は少し抵抗ありましたが、すぐ気にならなくなりました。
来たる忘年会シーズンに向けて練習するにはいい環境だと思います。
内装は妙に近未来的な感じで、宇宙船?をモチーフにしているっぽいです。
駅前のパルコにも行きました。まだ築浅のため、テナント構成も今時っぽい
感じでした。来年同じくらいの大きさの新館が開業する予定ですが、どの
ように差別化していくのかが気になるところです。距離も離れているので
回遊性を出すにしてもなかなか難しいと思われます。


以降、2日目に続きます。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村