「白木屋」「魚民」「笑笑」など居酒屋30業態を全国に直営展開。宅配弁当も。
配当は3月一括の20円配当で、株主優待制度の存在は不明です。
業績は下記となります。発行済株式数は約25,227千株で計算してます。
■2011年3月期 売上高 1398億円、経常利益 47.6億円、EPS 31.1円
■2012年3月期 売上高 1488億円、経常利益 79.6億円、EPS 73.5円
■2013年3月期 売上高 1462億円、経常利益 63.6億円、EPS 90.8円
■2014年3月期 売上高 1461億円、経常利益 36.3億円、EPS 2.0円
□2014年9月期 売上高 714億円、経常利益 7.5億円、EPS 7.0円
なお今2015年3月期の会社側の予想売上高は1528億円、予想営業利益
は53億円だったようですが、確定値については不詳です。
さて、今更になって上場観測が流れる当社ですが、最近売り出し中の業態
である「目利きの銀次」が市川にも出来たので、早速訪店してみました。

見た感じ完全にSFPダイニングの展開する「磯丸水産」そのものです。
まぁ、モンテローザなのでこんなことでは今更いちいち驚きません。
むしろ名前が「海丸水産」「磯萬水産」とかじゃないだけマシかなぁ~
などと思っていたら、オリジナルの名称の店が沖縄にあるそうです。

ちなみに訪店したのは朝食時間帯で、朝からビールを飲むつもりで
行ったわけではなく、ちゃんと朝食を食べるつもりで行きました。
そして朝食メニューを見てまた新たな発見をしてしまうわけです。

・・・・ん?どこかで見たようなメニューが並んでいます。
どうやら吉野家と松屋の朝食のいいとこ取りした構成のようです。
特に「ソーセージエッグ朝定食」の”選べる小鉢付き”という再現性
の高さが個人的に気に入ったので、松屋感覚で発注してみます。
(※さすがに選べる小鉢の中に牛小鉢はありませんでした)
で、出てきたのがこちら。モンテなのに結構美味しかったです(失礼

しかも醤油が3種類も用意してあります。はま寿司かっ!って感じです。
地味に紙ナプキンがあるのはいいですね。最近無いところも多いので。

最後に夜のメニューもさりげなくチェックしておきます。

一応、「磯丸水産」では見ないメニューも結構ありそうな感じでしたので、
夜に訪店した際はこの辺のメニューを攻めてみようかと考えています。
ちなみに店内のBGMは予想通り80~90年代もののJ-POPでした。
この辺まで徹底してやるのはある意味大したもんですよ、ええ。
*こちらは本家「磯丸水産」運営のSFPダイニングの創業者の本です。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村