シルバーウィークの時間投資について。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

■シルバーウィークの時間投資について

何せ5日間もありますので、計画的に使いたいと思ってはいるのですが、
もう既に連休に入っていることを考えると若干周回遅れな気がします。
やはり昨晩の痛飲が良くなかった気がしないでもないですが、それでも
残りの約4.3日位?を有効に使うためにタスクリストを作成してみます。

①家族サービス
②中長期的なキャリア構築の検討
③資格の勉強
④会社四季報読む
⑤マネー雑誌読む

問題なのは、「今やらなくてはいけないこと」や「やるべきこと」の優先順位
が①→⑤で「別に今やらなくてもいいけど、やりたいこと」の順位はその逆
で⑤→①ということです。私にとって「やるべきこと」を放置して四季報や
マネー雑誌を読むことは、定期テストの前日にマンガ本を読みふけるよう
な背徳感満載の魅力があります。

また②③は自身のキャリアに関して長期的・間接的なリターンを目指すもの
であるのに対して、④⑤は投資に関して短中期・直接的なリターンを目指す
ものであるため、やはり短期的に成果の見えやすい④⑤に時間を突っ込み
たくなってしまう面もあるのかもしれません。

今のように資産が年齢不相応なレベルに育ってくると、投資研究に多少多め
の時間を費やすだけでそこそこリターンが違ってくるので、もしかするとその
辺の心理も影響しているのかもしれません。極論すると、資格の勉強や残業
するより投資研究のが時間価値高いだろ的な話です。(ちなみに時間価値を
意識し出してから同僚との昼間のランチの1時間すら惜しくなりました。ランチ
代を千円、私の時給を2千円としても軽く3千円のコストとなります)

ただ私も30台前半という人生で最も無理の効く時期ですので、本当は②③
に注力し、①はまぁ怒られない程度にこなし、それでも時間があれば④⑤に
費やしていくのがあるべき姿だと思っています。

いずれにせよ、最低ひとつかふたつはタスクが実行出来ればと思います。
欲張った計画を立てても、完遂したことなんて一度も無いですからね。
あははのは。

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式6 (稼ぐ投資)

新品価格
¥1,380から
(2015/8/2 13:51時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村