中谷宅雄氏が買い増す東武住販(3297)から株主優待が届きました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

IMG_2394.JPG
【3297】東武住販(東証JQS) 投資判断 新規Outperform

現在値 1,314円/100株 PER6.98 PBR1.35 5月配当優待

山口、福岡県を地盤に中古住宅の再生販売。価格帯は1,500万円前後。
配当は年2回の合計40円で、配当利回は3.04%とそれなりの水準です。

東武住販は株主優待制度を導入しており、5月末に100株以上を保有する
株主に対して、2千円分の下関特産品を進呈していますので、配当優待
利回りは約4.56%となります。

業績を確認していきます。
■2012年5月期 売上高 32.3億円、経常利益 2.1億円 EPS 137.0円 
■2013年5月期 売上高 35.7億円、経常利益 2.6億円 EPS 154.6円  
■2014年5月期 売上高 43.1億円、経常利益 3.2億円 EPS 191.9円
■2015年5月期 売上高 45.5億円、経常利益 3.4億円 EPS 169.3円
■2016年5月期 売上高 50.1億円、経常利益 4.3億円 EPS 192.6円 ce
□2015年11月中 売上高 24.6億円、経常利益 1.9億円 EPS 87.3円 ce

2015年5月の売上高は前期比5.6%増の45.5億円、経常利益は同5.3%増
の3.4億円となり、期初計画に対して若干の未達で着地となりました。
佐賀駅店・広島安佐南店の新店の寄与などにより、不動産販売件数
は前期比24件増の275件となりましたが、積極的なTV広告の実施など
により、利益については伸び悩みました。

なお今2016年5月期の売上高は9.9%増の50.1億円、経常利益27.4%増
の4.3億円を予想しています。上述の2店舗は未開拓エリアで伸びしろ
が大きく、加えて6月稼動の大分店の寄与も見込まれ、前期に宣伝費
を使って横ばいだった反動も相俟って、利益は好伸の見込みです。

株主還元に関しては前期末に20円配当を予想していましたが、4月に
倍の40円配当に増額修正しました。これでも配当性向はなお23%程度
に過ぎず、今期は利益も伸びるため性向は20%水準まで落ち込みます。
当社は戸建屋でも中古再生であり、社名のわりに健全な財務である
ことから、依然増配余地がかなりあるものと考えております。

以上、投資判断についてはOutperformでカバー開始します。
バリュエーション面も割安であり、高い配当利回りが魅力です。

標題のとおり、日本商業開発の鞍替え時の公募増資で一世を風靡した
中谷宅雄氏が着々と当社株の買増を進めており(8/5、6.49%→7.51%)、
当時の再現も期待されますが、ファーストブラザーズなどで多額の
含み損を抱えているものと見られるため、状況は不透明です。

ちなみに写真の株主優待ですが、ふぐのお茶漬けや焼きふぐ、ふぐ
煎餅や焼きうになどが入っていました。かなり渋いセレクトだった
ので、一瞬「なとり」の優待かと勘違いしそうになりましたが、のん
兵衛の私としては来年もこの内容で構わないと思っております。

稼ぐ人の株投資 億超えの方程式6 (稼ぐ投資)

新品価格
¥1,380から
(2015/8/2 13:51時点)



*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村