いわゆる観光スポット(異人館街や南京町)などにも行っているのですが
私の個人的な感性で気になったものだけを写真に収めているため、内容に
若干の偏りがありますがご容赦ください。
2日目は関西学院大学を見に行きました。山の上にあるにもかかわらず、
付属の高校生とおぼしき集団に紛れて最寄の甲東園駅から歩いたところ
汗だくで大変なことになりました。アメリカみたいなキャンパスです。

阪神電車にも初めて乗りました。東京で言うと百貨店で提携関係にある
京王電鉄にカラーが良く似ていると思います。やや地味な印象ですが、
三宮など主要駅についてはお金かけて改修してるなぁと思いました。

続いては大庄の運営する「MIYABI」のカフェ業態2号店目である三宮店です。
入りませんでしたが、浅草橋の店と比べると随分と好立地にある感じです。

布引ハーブ園へ上る途中のロープウェイから発見したG7ホールディングス
の看板です。神戸物産の「業務スーパー」のフランチャイジーをやっている
だけのことはあって、同じ神戸に本社があるみたいですね。

ハーバーランドにあるAOKIの婚礼事業のゲストハウスであるアニヴェルセル
です。横浜みなとみらいと同じノリかと思われます。こういうのを見るにつけ
神戸も横浜も似たようなポジションの街なんだなぁと実感します。

夕食はモザイク内のクリレス運営店舗である「フィッシャーマンズマーケット」
に行きました。よくある普通の食べ放題ですが、ベイエリアの夜景が最前列で
見られるのは良いと思います。カニも食べ放題ですが全く補充されないのが難。


お向かいにはジェイグループの運営する「ザ・オイスターバー」がありました。
結構オシャレな感じの雰囲気でしたので、こちらにすれば良かった?かも。

桟橋では光と音楽を駆使して水しぶきを飛ばすナイトイベントがあり、神戸の
若者達が絶叫しながら楽しんでおりました。無料のわりにはそこそこ本格的で
また体験してみたいなと思いました。

2日目は以上です。
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村